Niantic Studioなるものが発表された。WebXRをブラウザのエディターで作れるらしい
8thwall専用かな?
8thwall自体触るのほぼ初めて。触ってみる
8th wallの開発者ページに行く。昔アカウントを作っていた
Studio:と書いているサンプルがある
でもそれをクローンしても何も始まらない。真っ白なページ
新しいプロジェクトを自分で作成しても、Studio関係の画面に行かない
使い方動画見たがまず新しいプロジェクトの画面が全然違う
アカウントの問題なのか?
Basic Accountってなんだ?
アカウント作りなおしたら、サンプルプロジェクトのクローンできた。World Effectsというのを触ってみる
へ~
シミュレーターも使えた。映像の中の地面を押したらARで物体が増える!
シミュレーターの場所とかカメラの動きとかも変えられる
GrondについているTapPlaceに設定されているオブジェクトを変えたら、自分のモデルも出せた
シミュレーターに変更反映させるにはBuildを押すのかな?
connect deviceで8thwallのリンク発行されて自分のスマホでも試せた!すっご
QRコードを作るときにDebugModeにしたらこういう画面になる。便利
追加できるオブジェクト。UIとかはないか
空など何もないとこを押したときに出てくる画面でLive Syncというリアルタイム反映ができる。あまりうまく反映されなかったが
別のサンプルプロジェクトも見てみた!UIあるじゃん!
ジョイスティックで移動とかもできる
ただUIはコードで書いているっぽい。どこで紐づけているのかよくわからない
プレイヤーを動かす
これってもはやWebARとかXR関係ないただのゲームなのか?