トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

VRM1.0について調べる&アップグレード

ずっとUnityでVRMを使うときvrm0.xを使ってきた。サードパーティーとかOSSの便利ツールが基本vrm0.xにしか対応していないから。 でも1.0が正式版だしそろそろ触ろう 1.0でたの1年半前なのか gamemakers.jp VRM0.xから1.0にアップグレード VRM1.0について 動…

Quest版VRChatのハンドトラッキングモードでの移動方法

この記事でQuest版VRChatだとハンドトラッキングが使えて、しかもそのまま移動もできるらしいということを知った www.moguravr.com ハンドトラッキングモードでの移動方法を研究中?なのでこれは見ないと!! 2022.10.28に機能が追加されたらしい www.mogura…

MetaXRSDKのv62の新機能触る【MultiModal、Wide Motion Mode】

v62でいろいろ面白いものが追加されたらしいので見ていく v62にアップデート InteractionSDKのサンプル ComprehensiveRigExample Multimodal機能 PanelWithManipulators Wide Motion Mode OVRBodyが動かない件→解決 v62にアップデート All-in-oneはまだv60の…

VroidHubの撮影機能とVRMアニメーションファイル(.vrma)

VroidHubがアップデート! www.moguravr.com 撮影機能 VRMアニメーションファイル エクスポート インポート 表情など 撮影機能 昔VRMファイルの撮影ツールでいいのを探してたので、これはどんな感じか気になる。ちなみに今もいいツールなくて結局Unity+スク…

UnityでGLTFをランタイムロード【Unity glTFast】

Unity glTFast アセットを入れる ランタイムロード エディタへのインポート エディタからのエクスポート ランタイムインポートできるか テクスチャ ボタンを押したらインポート 最後に Unity glTFast Unity glTFastというのを使う。前から個人の方?が開発し…

Haptics Studioを使って振動をUnityに取り込む【Meta】

HapticsStudioというのがあるらしい Meta Questのコントローラーの振動を自由にデザインできるHaptic studio少し触ってみた。Unity側でリアルタイムに振動パターンを制御できないかわりに事前に設計した振動パターンを再生できる。サンプルに音との組み合わ…

腕を振る移動ジェスチャーで移動したい【Meta】

VRでの移動方法 実装1(ChatGPT) 実装2 VRでの移動方法 前回ハンドジェスチャーでテレポート移動はできた。 bibinbaleo.hatenablog.com でも諸事情でテレポート移動ではなく、アバターが少しずつ動いて移動したい。 傍から見たときに瞬間移動するのではな…

AIでモーション生成【MotionTwin】

MotionTwin 使う準備 モーション生成 MotionTwin AIでモーション生成がUnrealEngine上でできるプラグイン! 3dnchu.com MotionTwin。よく覚えてないけどたぶん申し込みをした www.realtwin.org そしたらここでapiキーが見れるようになった hub.realtwin.org …

ポッキーAR

AR

ポッキーのAR。もう別のキャンペーンがメインになっててこの種類しかARはできるやつ売ってなかった。本当は5種類ある アプリを入れる。 注意書き ポッキーの箱の中にあるコードを読み込むと使える 顔写真を選ぶかその場で撮影する。そのあと枠の中に顔を入…

初めてのGodotでVRサンプル動かす!!!

VR

XRKaigiでこりんさんが紹介されていたGodotのVRのサンプル面白そうだったので触る! ちなみにGodotも初めて。存在は知っている Godotを入れる godot-xr-tools Questビルド(途中) Godotを入れる godotengine.org VRのサンプルが入っているgodot-xr-toolsを…

【Unity】QuestのハンドトラッキングでuGUIのUI入力【Poke&Ray】

以前Building BlockのPoke機能を使ってのUI入力はやった bibinbaleo.hatenablog.com このときはuGUIで作ったUIへの入力がうまくいかなかったが、InteractionSDK内に公式uGUI操作サンプルを見つけたのでそれをもとにやる。 この記事の時に見つけた。 bibinbal…