2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
どうせそのうち無料でも使えるようになるだろうと思っていた例のChatGPTのすごい画像生成、なんかGPU溶けてるらしいし、流石に気になりすぎるので課金しようかな ChatGPTの新画像生成、利用急増で無料ユーザー向け延期 「GPUが溶けてる」とCEOhttps://t.co/S…
ガウシアンスプラッティングのデータをWebにUpしてメタバースみたいにできる 3DGS対応のWebベースのメタバースプラットフォーム、「ArrivalSpace」私もやってみた!↓そしてスペースの作り方記事も書いたぜ。https://t.co/vnosBJYKjOガウシアンスプラッティン…
MCPなる物を使ってみる Blender Claude環境 作る Cline Unity 最後に Blender Claude環境 公式見る github.com uv入れる。 brew install uv を打っても zsh: command not found: brew って出る homebrew入れる www.kikagaku.co.jp どこかのサイトにはpython…
Chrome拡張の「はてなのお知らせ」も消えてしまった・・・ chromewebstore.google.com これ公式だったんだ。 とても辛い 対応版を作成中らしい。よかった。でも完成してもそれを知る術がなさそう hatena-announce.hatenastaff.com 有志の人が代わりを作って…
はてなブログのGoogleフォト連携機能が変わってた staff.hatenablog.com 外部ウィンドウを開くようになった 別ページで選ぶ。 選んだらそのページはこの画面になる そしてはてなブログ側では「貼り付け中です・・・」になる 別にこの方式はいいんだけど、貼…
Google AI Studioの画像編集 GPTs NotebookLM Google AI Studioの画像編集 Google AI Studioの新モデル「Gemini flash experimental」を使うとイラストの部分変更ができるようhttps://t.co/U9xkvMaWii pic.twitter.com/lWxl7Qsrlp — しばぱぱ三上昌史Gugenka…
R3Fで空間にオブジェクトを配置するとき、x,y,zを直接値で指定しないといけない。 XとZ、どっちがどの方向かもわからないし、微調整も大変;; UnityみたいにGizmoで動かして、その値を取得して、コピペして設定みたいにしたい。 GizmoHelper PivotControl …
AVP✖️toioを使った作品を作ってる方を見て欲しくなった。 VisonProでドーナツを追いかけるカービィを作ってみたリアルオブジェクトとのインタラクションを模索したプロトタイプドーナツはVisionProで動かして、カービィはtoioで動かしている#VisionPro #toio…
こっち見て〜 LookAt PolySpatialのカメラ その他 おまけ 環境光を受けるVRM用シェーダー おまけ VRM10でのまばたき おまけ Input Field LookAt VRMにこれを付ける。 using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; publi…
雑誌にこれが載ってた SwitchBot エントランスから完全キーレスセットwww.switchbot.jp 3年前に買ったはいいものの、使える場所が見つからなくてずっと放置してた。 bibinbaleo.hatenablog.com 鍵忘れてゴミ捨てとか行った時にスマホがあればオートロックを…
DeepResearch無料で使えるのすご!旅行の予定を考えてもらう 考えてる時の独り言おもしろ 3泊4日になってる。2泊3日ぐらいでって曖昧に言ったのがよくなかったのかな 海外のサイトばっかり参考にしているのは、日本の旅行プランを考えるのにどうなんだろ…
今年も行こう〜 v-fes.sanrio.co.jp なんだかんだ毎年行ってるかも〜 bibinbaleo.hatenablog.com bibinbaleo.hatenablog.com bibinbaleo.hatenablog.com 下調べ シナモンロール Musical Treasure Hunt ーSpectral Remix 龍宮 着替え つあー マイメロ ハピだ…
昔構想していたMR作ったよ bibinbaleo.hatenablog.com 雛人形MR pic.twitter.com/P1f5GK4TKC — トマシープ (@tomasheep) 2025年3月2日 Questで動く。apkはここ github.com 内容 アセット 作る PalmMenu オクルージョン(Depth API) 空間メッシュ tooltip(で…