トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

アプリやソフトのライセンス・権利表記場所スクショまとめ

権利表記が必要な素材やソースコードを使ってアプリやソフトを作った場合、どこかに権利表記をしないといけない

どこにすればいいのか。参考記事とかググりつつも、結局実例で調べるのが一番参考になりそうなので色々なアプリのスクショをとっていく

表記方法の参考記事

この記事書いた時少し調べた。

bibinbaleo.hatenablog.com

ios

iosアプリだとXcodeでSettings.bundleというのに書き込んだら、iosの設定画面から見れる。hyoromo.hatenablog.com

Unity製アプリでも、あとからXcodeで設定できそう

umai-bow.hateblo.jp

iosの設定からアプリをタップすると「Licenses」という項目があるアプリがある。(ほとんどないけど)

f:id:bibinbaleo:20200725154804p:plain

Licensesを押すとライセンスごとにボタンが表示される

f:id:bibinbaleo:20200725154807p:plain

それを押すと本文が表示される

f:id:bibinbaleo:20200725154812p:plain


PixivSketchはいっぱいあった。

f:id:bibinbaleo:20180921230529p:plain

Android

Googleネイティブのライブラリもある。

qiita.com

マジでUnityとネイティブの関係がわかっていないんだけど、Unityだと使えないよね?

Unity

ライセンスまとめてくれるunitypackage!

 

github.com

入れてみたけどエラー出た。

 

私が過去にUnityで作った時は、ボタン押したらスクロールビューが出てくるようにした。

bibinbaleo.hatenablog.com

 

実例

Unity製っぽいアプリやXR系を中心に見ていきたい

Cluster(スマホアプリ)

プロフィール>右上ハンバーガーメニュー>権利表記

f:id:bibinbaleo:20200725155159p:plain

ポップアップで表示される。一番上は自分自身の権利

f:id:bibinbaleo:20200725155155p:plain

Mozilla XRViewer(スマホアプリ)

右上ハンバーガーメニュー>Settings>Licenses

f:id:bibinbaleo:20200725155444p:plain

一番上は自分のライセンス。その下で番号振られているのがおそらくThirdParth

f:id:bibinbaleo:20200725155650p:plain

+押したら中身が見れる

f:id:bibinbaleo:20200725155440p:plain

ちなみにリンク押したら、このウィンドウの中で見れた!さすがmozilla

f:id:bibinbaleo:20200725155652p:plain

接触アプリ(スマホアプリ)

左上ハンバーガーメニュー>アプリの設定>ライセンス

f:id:bibinbaleo:20200725161805p:plain

f:id:bibinbaleo:20200725161800p:plain

 

無印の水アプリ(スマホアプリ)

右上歯車マーク>ライセンス情報

f:id:bibinbaleo:20200725161754p:plain

f:id:bibinbaleo:20200725161757p:plain

Cluster(PC)

最初のログインページの下に権利表記って書いてある

f:id:bibinbaleo:20200725212714p:plain

f:id:bibinbaleo:20200725212711p:plain

VirtualCast(PC)

最初の画面の左下にライセンスと書いてある

f:id:bibinbaleo:20200725213014p:plain

おしゃれー

f:id:bibinbaleo:20200725213008p:plain

表記名(License、権利表記、ThirdParty)

ThirdParty権利表記の場所のボタン名は何が多いのか

Licenses・・・ios、Mozilla XRViewer

ライセンス、ライセンス情報・・・無印水、接触アプリ、VirtualCast

権利表記・・・Cluster

法的通知・・・とある市の防災アプリ

「(アプリ名)は下記のオープンソーし・ソフトウェアを利用して作られています。」って書いてて分かりやすい

f:id:bibinbaleo:20200725161611p:plain

ThirdParty、

個人的にLicense、権利表記だけだと自分のアプリの権利表記なのか、使ったThirdPartyの権利表記なのか分かりにくい。

まあ両方同じ場所でやっているものも多いけど

最後に

やっぱ本物を探すのが、UI的にも作法的にも表示名を調べるのにも一番参考になる。

というかこの作業、以前もした気がするんだけど記事にしてないよね・・・