トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

Horizon Worlds!

ついにHorizonが日本にきた!!!

 

私は普通にアプリでダウンロードできたからみんなに来たのかと思ったけど、段階的らしい。実際周りにもアクセスできてない人いた。

www.moguravr.com

あとVRchatみたいな普通のメタバースかと思ったら、robloxみたいにゲームよりなのか?ゲーム興味ないんだけどな〜

あとブラウザとかスマホでもできるようになったらしい。

最初は狭い自分だけの空間で自分のアバター見たりメニューが見れる

 

ワールド見ていいねとかブックマークとかできる

ミッションみたいなところに書いてたワールドに行く。Central

人けっこういてVRchatみたいな感じだった。

ネームプレートの四隅にスタンプを追加できる。どうやったらこんな機能思いつくんだ。でも個性出せていいね

トリガーとグリップで事前設定したリアクションが出せる。両手同時に出すと笑顔マークみたいなのが出た

左手に小さいメニュー

写真撮影。ドローンモードみたいなのもあった

ワールド移動のポータル。

VRchatみたいに自分だけのインスタンスとか立てれないから、人のいないところに行きたければ人数0のとこに行くしかない。人間怖い

というか知らなかったけど、誰でもワールド作って公開できるんだね!!これからは日本系のワールドも増えるかな?

あんまり判定わかってないけど、物体にこの小さい丸が出たらトリガーとかを押すと手に引っ張られて持てる

追放とか削除とか不穏な選択肢が突然出る。知らないんだけど・・・

ワールドによってデフォルトミュートだったり全員に声が聞こえますみたいなのがあるっぽい?

昔のOculusVenueみたいな場所らしい。

行くとゲームワールドかと思ったら奥に行くと実写の360度映像が写ってた!!なつかしい!!!(スクショでは真っ黒になってる)

バルーンを持って応援みたいなのもできる!おもしろい!!

懐かしい気持ちになった。日本人のライブとかみんなで見たいな〜

そういえば移動の時黒い靄が出るけど、設定でテクスチャというのにしたらこういうのが出るようになった。なんかおもしろい。なんでこれにしたんだろう?

自分でもワールドを作れる!しかもこのアプリの中で!

テンプレートみたいなのがいくつかあった。スノー

ちょっと操作よくわからなくて何もできなかった。まず移動方法がわからない。3つの人形は動かせたがこれが何かはわからない

説明はここら辺に書いてるのかな?画像がないけど

https://www.meta.com/ja-jp/help/quest/articles/horizon/create-in-horizon-worlds/using-the-creator-menu/

写真をダウンロードしようとスマホのMetaアプリ開いたらトップページからワールドに行けるようになってた。なるほどスマホ版はここからやるのか

横画面。なんかUI含めて画質が荒い。クラウドレンダリング?にしてもUIまでちょっともやっとしてるのなんで

そういえば書いてなかったけど一番面白いのは一時停止という機能。

VRにもあったけど、メタバースを一時停止するっていう概念が面白い。スマホだとモーダルに入る感じになってるけど、VRだと世界が停止する感じ。

モーダルに入らずに周りを停止するというのが斬新な感じがする〜

 

リアクション。スマホ版のUIかわいいね。

シャボン玉を出せる銃みたいなのもVRにあったな〜シャボン玉好きなのかな?

ワールドはVRMのみとかスマホ最適化とか色々あるのか。

スマホでもものを持ったりできる。

ブラウザ版ここだった。なかなか見当たらなかった

horizon.meta.com

ローディング画面。ミッションクリアするとリアクションの種類とか衣装をもらえる。今のトップスもミッションでもらった衣装

基本背を向けてる。顔がなかなか見えない

 

なるほどアプリ版はブラウザ版をアプリ内ブラウザで動かしてるのか。だからちょっと見た目に違和感あったのかな?

orecen.com

最後に

色々メタバースを見てきたから、今回も普通のよくあるメタバースなのかな〜って思ってたけど、細かいところで面白ポイントあった。

みんなに配布が終われば、アカウント作らなくてもQuestユーザーなら入れるし、メジャーなメタバースになっていくのかな?