トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

マクロミル(アンケート)を久しぶりに再開

マクロミルというアンケートサイトを知っていますか? 私は昔お小遣い稼ぎでやっていました。3ヶ月ぐらいやって3000円以上はたまりました。 もう二年ぐらい前のことで、一回退会しましたが、最近また始めました。 マクロミル このバナー経由で登録してもら…

RSSリーダー「Inoreader」使ってみた

feedlyに最近登録しましたが、通知がないのであまりチェックしていませんでした。 feedly+通知でググるとなぜか一番上にこの記事が出てきました。 webkikaku.co.jp 別のRSSリーダーの紹介記事。通知もあるし使い勝手もよさそうなので使ってみました。 Inorea…

「はてなスター」とか「はてブ」について調べた。

調べたきっかけ ブログ管理ページにあるブログの概要をひっさしぶりに見たら、総スター数と総ブックマーク数が8となっていた。 スターやブックマークがどの記事に、どんな人につけてもらったのか知りたいと思ったが、どこにも載っていなかった。 一つ一つの…

学生が恩恵を受けられるサービスまとめ

私が知っている範囲で、学生だから無料になったり、格安になるサービスをまとめてみます。デザイン・CG系に偏りますが。 一般編 楽天学割 AmazonStudent デザイン系 Adobe フォントワークス CG系 CINEMA4D Autodesk その他 github マイクロソフト 知るカフェ…

学生はLETSフォントを使おう!

50億年ぶりにデザイン関係の話をしますが、学部の頃はフリーペーパーサークルなどに入っていて、フォントはよく使いました。 高校生や一年生の頃はフリーのフォントを探して使っていましたが、先輩にLETSというフォントワークスのサービスを教えてもらい、…

ブログのデザイン変えてみる

ブログデザインをいじる はてなブログのデザインを、テンプレートを元に少しいじりました。 というか私がこだわりたいブログデザイン要素を書き出しただけです。 理想に近いテンプレートを適用して、変えたいところだけ変えています。 変更するには、 デザイ…

MacでPython+mecab

mecabという形態素解析ツールをPythonで使うことになったので、環境構築! mecabとは MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer 文章を単語に自動で区切ってくれるソフトです。文章を意味で区切ることを形態素解析と言います。多分 Mac…

Slackの投票アプリPolly

投票でアンケートを取れる連携アプリPollyを使ってみました。 Polly 選択式アンケート 記述アンケート 別のアンケートの取り方 リマインダー 簡単な説明記事 Polly bibinba.slack.com Slackなので全て英語ですが、アイコンが可愛いので受け入れやすいですね…

【Python勉強】Pycharmを使って・・・

Pycharmという統合開発環境をUdemyのコースで使っているので、ダウンロードしました。 bibinbaleo.hatenablog.com Pycharm www.jetbrains.com swiftのXcode、javascriptのAndroidStudio、C言語のVisualStudio的な存在です。 Community版を使います。 画面は…

Pythonを学ぶ&Udemy購入した

Pythonというプログラミング言語を授業で使うことになりました。 調べたら、人工知能などの開発にも使える、今来ている言語らしいです。 www.capa.co.jp とりあえずターミナル Macには最初からPython2系統が入っています。Pythonには2系統と3系統がありま…

論文のキーワードでRSSしたい&Feedly

タイトル通り、研究に使うキーワードの論文の最新情報をRSSで知れたら幸せじゃない!?と思ってやってみました。 Cinii+SlackRSS流れ Feedly 名前を変える Google Scolor アラート 最後に 参考 最初はGoogleScholorでキーワードを検索したものをSlackのRSSア…

Mendelyのweb版を使ってみた!

やっと大学生らしい記事を書きます。 論文を管理するソフトMendely www.mendeley.com 昔、大学の図書館で講習を受けたので大雑把な使い方はわかっていたのですが、卒論を書くにはそんなに使っていなかったので、細かい機能はまだよくわかっていません。 とい…

画像加工アプリSkitch使ってみた!

前回の記事でモザイクを入れたい写真があったんのですが、photoshop開くのもめんどくさいし、webサービスにアップロードするのも重くて時間かかりそう、と思ってMacのappstoreにモザイク入れるソフトないかなと思って「モザイク」で検索したら、一番にskitch…

ライブ配信プラットホームを調べてまとめた

私はライブ配信は見る側なのですが、色々なプラットフォームがあるんですね! 自分がこの情報を活用することはないと思いますが、まとめるの好きなので知った順に紹介していきます。 ニコ生 一番最初にみたライブ配信です。声真似主さんを追いかけていました…

応用情報受けてきました&自己採点

2017/4/16にあった応用情報試験受けてきました。 3月までは、計画立てて真面目に勉強していたのですが、4月に入ってから、計画を立ててなかったこともあって、ぱったり勉強しなくなりました。なので受かる確率は1%ぐらい、爆死覚悟で受けにいきました。 ま…

slackにRSSアプリ入れた

前々回、slackに連携アプリを入れられることを紹介しました。 bibinbaleo.hatenablog.com その時はgoogledriveとdropboxしか入れなかったのですが、RSSというアプリも良さそうなので入れてみました。 RSS RSSが何かいまいちわかっていませんが、ブログとかの…

slackにbotを追加したかった【hubot失敗編】

前回外部連携サービスを学び、最後に自作botを作ろうとしましたが・・・挫折しました。 bibinbaleo.hatenablog.com 今回はめげずに頑張りたいです・・・ と思って記事を書きながら作業を進めていましたが、私の力不足のせいでできませんでした。githubもター…

slackのいろいろな機能を使ってみたい【bot・外部連携サービス編】

slackには自動でお仕事をしてくれたり、返信してくれるbot機能があります。その方法や種類はいくつかあるようです。botという名前の他に外部連携アプリ、インテグレーション機能などの名前でも呼ばれています。 SlackBot デフォルト機能にあるslackbot。設定…

自分のブログをエゴサしてみた

ますとどんの記事をめっちゃ早い段階で書いたら、大当たりしてしまい、アクセス数がすごいことになりました。今まで一日20件ぐらいだったのが、一日で2000以上来ました。 該当記事の下の方にあるボタンではfacebookのシェア数しか見れません。誰がシェアした…

slackのいろいろな機能を使ってみたい【デザイン編】

slackとは slack.com slackは最近IT系企業ならどこでも使っているとかいうチャットツールです。私の一番最初の出会いは、ゼミのグループに誘われたことです。でもそこでは全然使われなくて、次に参加したのは、unityのユーザーグループです。 SlackにUnityの…

webページをダウンロードして画像をゲット!

webページから画像をゲット タイトルが若干怪しいですが、名前の通りです。 webページは作り手がhtmlやcssとともに使っている画像を一つのフォルダに入れて、サーバーにアップロードすることでできています。 そしてそのフォルダは、簡単にダウンロードでき…

Macのフォルダアイコン変更

Macのフォルダアイコンの変更 Macのデフォルトの青いフォルダアイコンを変えることができます。 詳しい記事はこちら。 inforati.jp 簡単な流れ 私も一応説明します。 例えば猫にしたいときは、どこかで取ってきた猫の画像を開きます。もちろん自分で作るのも…

mastodon使ってみた

mastodonとは? twitter的なやつ。 記事はこちら ascii.jp about-k-h-bot.hatenablog.com mastodonとは? 使ってみた サーバー選び 初期画面 ユーザー設定 投稿する 画像投稿 公開範囲 CW NSTW 通知 スマホから 感想 使ってみた ミーハーなのでとりあえず登…

macでAnimeEffect使ってみた

AnimeEffectという新しいキーフレームアニメーションツールが公開されていたのを、ニコニコのランキングにあった紹介映像で知ったので、触って見ました。 www.nicovideo.jp AnimeEffect 一通り触ってみた 開く 移動・回転・拡大縮小 キーフレーム ボーン 自…

pixiv sketch紹介

pixiv sketchとは sketch.pixiv.net ピクシブが出しているお絵かきアプリです。パソコン・webでも使えます。twitterとかinstagramっぽいです。 良いとこ みんなへた! pixiv本体は割とうまい人もいっぱいいて、私みたいな下手な初心者は投稿しにくい。でもsk…

Mac用MMDソフト「nanoem」使ってみた

nanoemとは タイトルの通り、macで使えるMMD互換ソフトです。 以下のリンクに説明があります。 nanoem for OSX 公開開始しました - Potmum bowlroll.net 今日その存在を知って、今軽く使ってみたのですがとても使いやすかったです。いつもUnityで罪悪感を感…