トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

Mac用MMDソフト「nanoem」使ってみた

nanoemとは

タイトルの通り、macで使えるMMD互換ソフトです。

以下のリンクに説明があります。

nanoem for OSX 公開開始しました - Potmum

bowlroll.net

今日その存在を知って、今軽く使ってみたのですがとても使いやすかったです。いつもUnityで罪悪感を感じながら作っていたので、今度から胸を張って作れるかも?

使ってみた

最初の画面はこんな感じ。モデルを表示するスペースは本家MMDと同じですね。周りのメニューのインターフェースがかっこいい。好き

f:id:bibinbaleo:20170401155412p:plain

モデル読み込み

左側のメニューからモデルを取り込みます。Finderで開くときはpmxファイルを画面にドラックアンドドロップすれば読み込まれます。

f:id:bibinbaleo:20170401155410p:plain

読み込んだらこんな感じ。ボーンの表示も多分同じです。

f:id:bibinbaleo:20170401160648p:plain

モーション読み込み

モーションを読み込みます。vmdファイルをドラックしてきました。

f:id:bibinbaleo:20170401160721p:plain

上の方のメニューからも読み込めます。

f:id:bibinbaleo:20170401155405p:plain

こんな感じです。キーフレームも打ってあります。下位項目はダブルクリックしたら表示されました。

f:id:bibinbaleo:20170401161131p:plain

カメラ

カメラモーションを読み込むか、キーフレームを打ちます。

f:id:bibinbaleo:20170401163056p:plain

キーフレームを打つショートカットがよくわからなかったので、いちいち「キーフレーム登録」というボタンを押さないといけない状態になりました。正規の説明を見たらI,Kで打てるはずだけど打てなかった

書き出す

上のメニューから動画書き出ししてみます。動画以外にも色々書き出せるみたいです。

f:id:bibinbaleo:20170401161426p:plain

f:id:bibinbaleo:20170401160844p:plain

解像度を選んでOKを押すとmp4で書き出されました。

カメラ設定を全くしないとこんな感じになってしまいました。

f:id:bibinbaleo:20170401161748p:plain

最後に

全体の説明はこちらにあります

https://hkrn.gitbooks.io/nanoem/content/ja/

そもそもMMDを触り始めたのが最近なので本家も全く使いこなせてないのでもう少し勉強が必要です。