Githubの特定のリポジトリに来たプルリクをSlackに通知してみる
参考
Slack公式で解説されている
こちらの記事を見ながらやりました
Slackへアプリ追加
Slackの左下の「アプリ追加」などからGithubを検索して追加する
連携
アカウント
チャンネルで以下入力でアカウント連携
/github signin
リポジトリ
チャンネルで以下入力でリポジトリ連携
/github subscribe ユーザー名/リポジトリ名
ユーザー名/リポジトリ名はリポジトリURLの最後の部分と一緒
私の場合ここでGithubにもSlackアプリを入れてくださいと出たので入れた
完成
これでissueやプルリクなどをすると通知が来る
通知する機能を制限
デフォルトだと以下のようになっている
デフォルトで通知を行う機能
issues (イシュー)
pulls (プル)
statuses (ステータス)
コミット
deployments (デプロイメント)
public (パブリック)
デフォルトで通知されない機能
reviews (レビュー)
comments (コメント)
branches (ブランチ)
commits:all (すべてにコミット)
(Slackページより)
プルリクだけ来たらいいというときは、他の機能をunsubscribeする。
issuesの場合はこんな感じ
/github unsubscribe ユーザー名/リポジトリ名 issues
これでできた!
これでissueを投稿しても通知されなくなった。
(ちなみに綴りを間違えると正しいコマンドを教えてくれた)
Uh oh! issue is not a feature. Available features are: issues, pulls, deployments, statuses, public, commits, releases, comments, branches, reviews, required_labels
最後に
zennに投稿したくて書いた記事と同じです

- 作者:大澤 文孝
- 発売日: 2019/08/23
- メディア: 単行本