トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

Beam Pro買った!

Beam Pro

Amazonでセールしてたのでついに買った!

2つの穴

23,080円 

 

旅行のサブスマホとして使う。旅先でXrealAIrも使えるし、空間写真も撮れるし、電池持ちも良さそう〜

Xreal AIr2と使う。 

bibinbaleo.hatenablog.com

Xreal Oneもいいらしいから買うか悩むけど、まあしばらくいいかな・・・
Oneよりeyeが気になるけど、1分しか動画取れないらしいしな〜

 

振動とかが2万円クオリティ。ロック解除の入力とかで雑な振動がくる。指紋認証とか顔認証もない。

カメラでのQRコード読み取りもできなかった。でもクイックパネルにあった。

普通のカメラは広角撮影もできる

Xreal Airと

ロック解除してから、Xreal Airを刺さないと、NebulaOS起動しない

BeamProじゃなくてGalaxyに繋いでいた時は、スマホの画面を単純にミラーリングするモードと切り替えれたけど、BeamProだとそのモードはないのかな?XrealAirを刺している間中この黒い画面になっている。

この画面でデフォルト設定は変えられた。あとAirCasting中に、ARスペースに入るっていうボタンがこの画面に表示されて、NebulaOSモードにもなった。でも再現しないな・・・

スクショ撮れる

空間写真

デフォルトのカメラに空間写真モードがある。横向きにして、かつ対象物から遠ざけないと警告が出る

今気づいたけど、2眼画面にできるじゃん!これで指の映り込みなくなりそう〜

こんな感じでよく指が映り込んでた

とった空間写真などは写真アプリから見れる。この写真アプリはNebulaOS内にしかない。BeamPro単体だとない。

空間写真には3Dマークがついてる

右上の紫のを押したら、周りに写真が浮かぶような演出が始まった。でもこのサイズで表示されるだけで、拡大とかできない。選択して拡大できたら楽しそうなのに

この記事で知った

rental.kikito.docomo.ne.jp

空間写真いろいろ撮ってみたけど、やはり近くにものがないと立体感でない。

これとか全く立体感ない

これとかはある

空間写真を共有したい

Twitterに上がっている写真をダウンロードして、写真アプリで開いたらちゃんと3D認識した。どうやって判定してるんだろう?exifデータとか消えてそうなのに。

へ〜

っていうか今バーチャルマーケットやってたんだ!全然知らなかった。危うく皆勤賞逃すとこだった

www.gizmodo.jp

ChatGPTに調べてもらったが、いい感じのSNSとかアプリはないのかな〜一回ダウンロードしたり、2D,3D切り返したりとかめんどくさいな〜

chatgpt.com

というかグラスをかぶるのもめんどくさいから、こういうの使ったほうがいいのかな〜

www.moguravr.com

iPhoneだけか〜しかもiPhone12Proは対応してない・・・

www.spatialglass.jp