こちらに参加したのでメモ。本当に当日のメモのまま
/
— ビビビット 広報 (@Vivivit_PR) 2024年9月9日
🎊ついに本日開幕🎊
TOKYO CREATIVE COLLECTION
\
📍The Garden Hall & The Garden Room(恵比寿ガーデンプレイス)
⏰9:30~19:00
🎫Peatixでチケット当日販売あり
スタッフ一同、皆さまのご来場をお待ちしています!#TCC2024 pic.twitter.com/KkuAKCZV2l
https://www.vivivit.com/events/creative-collection/tokyo-2024
- 2030年も活躍するデザイナー
- 博報堂のすごいプロジェクトデザイン
- BaseのAI機能
- 経営コンサル式・中堅/中小企業で活かせるデザイン戦略と実行
- セプテーニ×KESIKIが挑戦・実践した組織変革のためのカルチャーデザイン 自律自走はいかにしてつくられるのか
- 130名規模の「物流×テクノロジー」の会社に入社してデザイン組織の立ち上げに挑戦した話(?)
- プロダクトデザインチームのベストプラクティス(?)
- 20分でキャッチアップするグッドデザインの潮流と次のイシュー
- 複雑さと対峙するUIデザイン 東芝
- センスの壁
- その他
- 最後に
2030年も活躍するデザイナー
デロイトトーマツ
ビジネス 説明責任の範囲拡大
象牙の塔から抜け出してリスクに立ち向かわないといけない
End to endでコミット
他者とコミュニケーション
Advise Imprement operate
顧客中心の組織の形成をできるようになろう
論点思考 デザインで解くべき問い
戦略思考 その解
仮設思考 デザインで貢献できるポイント
AIによる模擬ユーザーテスト!
抽出力 顧客の1次情報に触れる
ユーザーベース
発表資料
本日、お話させていただいた『トップデザインチームが描く、2030年に活躍するデザイナー』の登壇スライドをアップしました。(朝早くから、ご参加いただき本当にありがとうございました) #TCC2024https://t.co/SNpqCz4sWM…
— Tomoki Hirano / UB (@hiranotomoki) 2024年9月10日
色々考えたらデザイナー要らないとなった
AIを活用しクラフトを信じる がメッセージ
AIを活用する人があなたの仕事を奪うでしょう
AIを積極的に使う⇔消極的に使う、感覚派⇔論理派の2軸の4象限で分類してみた
Aタイプ 説明できない
Bタイプ デザインの画一
タイプC 職人自分のブランド 大規模や多機能が苦手
Dタイプ AIの補助役割 AIが入れないとこに入る
Motiff・・・FigmaみたいなAIツール
ノンデザイナーにとって最高の時代
AIの今の課題
言語化の壁 成果物を正確にイメージ
ガチャの森 生成物に揺らぎがある
迷いの森 どれがいいのかわからない
写真が発明された時、画家は印象派へ
Four orders design 産業革命に適応
クラフト=審美眼をみがこう
博報堂のすごいプロジェクトデザイン
認知→事業戦略
効果を測れるもの 測れないもの
あるべき理想像が分からない
体現する時代
プロジェクト
課題の発見
問題 課題、、、論点 タスク
新幹線の利用者を増やしたい
↓
「そうだ京都行こう」
飛行機とバッティングしない目的地
いいチームを組む
議論をキャッツアップして変化についてきてくれる人が欲しい
相互理解 模索衝突 住み分け 定着
成果の創出
いるメンバーでやらないといけない
一人一人のポテンシャルを引き出す
・1mmのずれをリーダーが指摘するのではなく、自ら気にかけるチームにする
・全員が自分がやった案件だと言える状態にする
・つまらないものではなく面白いものにする
・思ってること 言ってること やってることをイコールにする
・だんだん領域審判し合うようになる それを受け入れる
結果職種を超えて最適な住み分けと定着をする それがいい組織
・反応閾値はそれぞれ違う ポテンシャルを発揮していないわけではない
掃除は5個たまったらみたいにルールを決める
体系化された手法が活用しづらい時代
BaseのAI機能
ユーザーの想像する完璧なものを作るのではなく、気の重い最初の一歩をサポート
ジャンルと雰囲気を押すとunsplash の画像を使って最初のデザインを作ってくれる
経営コンサル式・中堅/中小企業で活かせるデザイン戦略と実行
ご当地プリンが増えてるのは地域の中小企業
初めてを支援している
研究開発ー社会実装を橋渡しにデザイン
デザイン経営宣言を国が出している。
https://www.jpo.go.jp/resources/shingikai/kenkyukai/kyousou-design/document/index/01houkokusho.pdf
鞄工房山本 ランドセル
https://www.youtube.com/watch?v=6fRzxxF7niU
Google 動画広告 実店舗誘導数
つぐなび 失敗事例集
ガイドブック
セプテーニ×KESIKIが挑戦・実践した組織変革のためのカルチャーデザイン 自律自走はいかにしてつくられるのか
新しいosを入れる
NTTコミュニケーションズ ワンフロア全部変える
6ヶ月
経営や組織戦略からデザイン
目標規則ではなく文化
戦略ではなくデザインを選んだ
広告代理店は強いビジョンあって社会的影響はあるが問題も起こした
自律的で豊かであるためにカルチャーデザイン
口癖ワーク
年表ワーク
ディベート
短期的 長期的な思考を行ったり来たりする
キャリアエピソードをコアカルチャーに沿って共有して組織間の壁を(こわす?)
130名規模の「物流×テクノロジー」の会社に入社してデザイン組織の立ち上げに挑戦した話(?)
(どのセッションのメモかをメモしてなかったので本当にこのセッションだったか分からないです・・・)
普通のサラリーマンは網羅的に色々な心配をする
デザイナーが組織の中で求められる役割は、勇気を持って突破していく
カルチャーや人と向き合うから
社会性や文化性など経営に関係ないものを会社に持ち込める
デザインは今後どんな発展をするのか
根っこを掘っていくのはデザイナーの役割
プロダクトデザインチームのベストプラクティス(?)
(どのセッションのメモかをメモしてなかったので本当にこのセッションだったか分からないです・・・)
チームの役割を言語化する
事業とユーザが抱える課題を解決しプロダクトを四半期ごとに振り返る
理想の状態も言語化してギャップ
役割と目標を見ながらkptすることで未来志向のアイデアが出る
後日ブログ公開!note
20分でキャッチアップするグッドデザインの潮流と次のイシュー
グッドデザイン賞の認知率80%
人がある理想や目的のためにしたすべて
11/1-11/5に展示
きみ辞典 最小工数で自分ごとにする
アイデアを10年あたためた
大したことないというのは誰でもわかるということ
NHKシチズンラボ
蝉の棲息地域 研究者と市民
サイトを見ると面白い
えんどーのげそてん シズル感を無視した変な 思わず好きになってしまう
gesoten.jp共通するのはナラティブ 自分ごと
作り手側 受け手側
フォーカスイシュー デザイン潮流を読み取って提言を出している
複雑さと対峙するUIデザイン 東芝
今はb to b
顧客にとっての価値
技術的要件
ビジネスの狙い
全体を俯瞰する
交通チケットオープン化プラットフォーム
電車の乗車券を鉄道会社以外がQRコードで発行できる
タクシー会社が組合せチケット発行するなど
リサーチ、要件定義、デザイン、評価だとビジネス全体の観点が不足
そもそも何がしたいのか 目的を見直す
QRの読み取り画面をデザインするだけでいいのか不安
全部リフレーミングする必要性をデザインから事業部に説明
新しい着眼点
ポスター 滞留しない対策も作った
アイトラッキングシステム
このプロジェクトの目的はなんですか?
ビジネスの狙いに対してデザインがすべきことは?
ユーザーが求めている体験価値はなんですか?
上記を実践するうえでハードルやリスクはなんですか?
デザインレビューを行うときにこものフレームをもとに議論する
無意識の前提を疑う
目的に立ち帰り問いを再定義する
BTCの全体感を持ってデザイン
東芝のデザインで検索
センスの壁
未来を作る力
アイコニック 日本らしい表現力
遊び心
その他
見てないけどAdobeの方の発表資料。ユーザーテストの話
#TCC2024 お疲れ様でした👏
— Lisa Inoue (@beerme_babe) 2024年9月11日
昨日の登壇資料、デザイナーが一人でも実践できるユーザーテストのプレゼンを共有します。
#AdobeExpress もリサーチを大切にし、みなさんの日常の一部になるプロダクトになれるよう、より一層精進してまいります💪🔥
🔗https://t.co/mqooc0SuNw pic.twitter.com/xPSxopks3q
こちらも見てないがスライド!マネジメントの話。ちゃんと領域書き出して分業してわかりやすくていいな。。。
本日 #TCC2024 に登壇した資料を公開しました。
— 臼井 隆志|MIMIGURI (@TakashiUSUI) 2024年9月10日
マネジメント無理ゲー状態に対して、「分業する」という方法を提案しました。辛いとされるマネジメントをみんなでやれるよう、いろんな人と一緒に考えていきたいです🙌https://t.co/wyk6VlhU3F
全部じゃないけどレポート。詳しい!
ブースでvisionProのアプリ体験させてもらった。新しいものに取り組むのいいな〜
最後に
席全然足りなくて、床座るのもきつくて早めに帰ったので全部見れてない・・・
夕方以降のも気になるのあったのに;;アーカイブ公開してほしい・・・