トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

LookingGlassPortraitにUnityから表示

前回のめっちゃ追記した〜アプリとか

bibinbaleo.hatenablog.com

今度はUnity

準備

ここからログインしてSDKをダウンロード

https://lookingglassfactory.com/software

blenderのSDKもあるんだ〜

f:id:bibinbaleo:20210509205553p:plain

ドキュメントはここ

HoloPlay Unity Plugin - Looking Glass Documentation

特に推奨Unityバージョンとかは書いてない?Unity2018だとビルドしたアプリの場合、解像度設定ダイアログが必要だけど、Unity2019だと自動でルキグラを判別するって

環境

Unity2020.2で動かした

HoloPlay-Unity-Plugin-1.4.2

 

unitypackage入れたら出てくる設定ウィンドウをApply Change

f:id:bibinbaleo:20210509210225p:plain

追記 HoloPlay-Unity-Plugin-1.5.0だとPostProcssingでエラーが出た。以下のファイルのAllow Unsafe Codeにチェックを入れたらエラー消えた

HoloplayCapture

BasicExample見てみた。

HoloplayCaptureのToggePreviewを押すとルキグラに映る。もしくはCtrl+E

f:id:bibinbaleo:20210509210222p:plain

Holoplayコンポーネントで色々設定できる

f:id:bibinbaleo:20210509211809p:plain

これの解説はここ。Preview2Dにチェック入れると2Dで表示されるのでルキグラがない時に便利

Holoplay.cs - Looking Glass Documentation

この緑の中に入っているものが表示される。

f:id:bibinbaleo:20210509210619p:plain

Gameウィンドウの解像度設定してある〜すご〜

f:id:bibinbaleo:20210509210624p:plain

サンプルシーン

8つサンプルシーンがあった。

f:id:bibinbaleo:20210509210705p:plain

5番目はPortarait用ではない。 

  • ルッキンググラスでの3DUnityコンテンツの表示

  • ルッキンググラス内にテキストを配置し、主焦点面から移動したときにテキストがどのようにぼやけるか

  • 快適な視覚シーンの作成とアーティファクトのぼかしにおける後処理の重要性

  • 3Dカーソルの操作

  • 縦向き以外のGlassデバイスでボタンを使用する

  • 複数の接続されたLookingGlasseへのレンダリング(Unity 2018および2019のみ)

  • マルチモニターアプリケーションの実装

  • Unityエディターまたはビルドからのコンテンツの記録

    HoloPlay Unity Plugin - Looking Glass Documentation

 

1番目かわいい

f:id:bibinbaleo:20210509211637p:plain

3番目の3Dカーソルも面白かった

f:id:bibinbaleo:20210509221530j:plain

VRM表示する

BasicSampleシーンにVRM置いた。

ちいさ!っていうかHoloplayが大きい

f:id:bibinbaleo:20210509212215p:plain

Holoplayのサイズを小さくする

f:id:bibinbaleo:20210509212632p:plain

全身を写しても解像度悪い〜ビルドしたら変わるんだっけ・・・?

f:id:bibinbaleo:20210509222037j:plain

とりあえず顔だけ写した

f:id:bibinbaleo:20210509212832p:plain

なんか、未来。キャラクターと会話してるみたい・・・

f:id:bibinbaleo:20210509221445j:plain

Quiltスクショ

写っているものをF10でキルト画像化できる。

f:id:bibinbaleo:20210509215125p:plain

この時と変わらないね。

bibinbaleo.hatenablog.com

でもMacのせいかF10押しても画像できない・・・

最後に

 Macminiでデュアルディスプレイ+LKGでやったら流石に重かった。