トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

Unity Companion Licenseわからん

Unity Companion License

UnityTechnologiesのgithubで公開されているリポジトリのライセンスは Unity Companion Licenseというのもの

AR Foundation Samples copyright © 2019 Unity Technologies ApS

Licensed under the Unity Companion License for Unity-dependent projects--see Unity Companion License.

Unless expressly provided otherwise, the Software under this license is made available strictly on an “AS IS” BASIS WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED. Please review the license for details on these and other terms and conditions.

 

https://github.com/Unity-Technologies/arfoundation-samples/blob/master/LICENSE.md 
より引用

DeepL翻訳

ARファウンデーションサンプルの著作権 © 2019 Unity Technologies ApS

Unity に依存するプロジェクトに対しては、Unity コンパニオンライセンスに基づいてライセンスされています(Unity コンパニオンライセンスを参照)。

明示的に別段の定めがない限り、本ライセンスに基づくソフトウェアは、明示または黙示を問わず、いかなる種類の保証もなく、厳密には「現状のまま」で提供されています。これらおよびその他の条件の詳細については、ライセンスを確認してください。 

中身

unity3d.com

DeepL翻訳

Unity Companion Use Only.

1. Unity コンパニオンの使用のみ。本契約で付与されたライセンスの行使は、有効な Unity コンテンツ オーサリングおよびレンダリング エンジン ソフトウェア ライセンス(以下「エンジン ライセンス」といいます)に基づくアプリケーション、ソフトウェア、またはその他のコンテンツの作成、使用、配布に限定されます。つまり、エンジン ライセンスに基づいてライセンスされたソフトウェアでの行使に限定されるものではありませんが、エンジン ライセンスに依存するアプリケーション、ソフトウェア、またはその他のコンテンツの作成、使用、および/または配布以外の目的で行使することはできません。本契約で付与されたライセンスの他の行使は許可されておらず、いかなる場合も、本ソフトウェアを競合他社の分析、または競合製品やサービスの開発に使用することはできません。

権利まわり

3.2 ユニティはそのコンテンツを所有します。お客様は、上記の通り、お客様自身のコンテンツに関するすべての権利、権原および利益を保持しますが、ユニティとお客様との間では、本ソフトウェアおよび本ソフトウェアの派生物に関するすべての知的財産権(特許、商標、著作権を含む)に関するすべての権利、権原および利益をユニティが所有し、お客様は、これらの派生物に関するすべての権利をユニティに譲渡し、これに同意するものとします。何らかの理由で譲渡が無効となった場合、お客様はユニティに対し、それらの派生物に対する知的財産権に基づく、取消不能、永久、全世界的、非独占的、無償、使用料無料のライセンス(サブライセンスを付与する権利を含む)を付与するものとします。また、お客様は、本使用許諾書に基づいて企図された利用を許可するために必要な範囲で、著作者の権利、著作者人格権、またはそれに類する権利を放棄または主張しないことに同意するものとします。

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

著作権およびライセンス表記周り?

3.2 ユニティはそのコンテンツを所有します。お客様は、上記の通り、お客様自身のコンテンツに関するすべての権利、権原および利益を保持しますが、ユニティとお客様との間では、本ソフトウェアおよび本ソフトウェアの派生物に関するすべての知的財産権(特許、商標、著作権を含む)に関するすべての権利、権原および利益をユニティが所有し、お客様は、これらの派生物に関するすべての権利をユニティに譲渡し、これに同意するものとします。何らかの理由で譲渡が無効となった場合、お客様はユニティに対し、それらの派生物に対する知的財産権に基づく、取消不能、永久、全世界的、非独占的、無償、使用料無料のライセンス(サブライセンスを付与する権利を含む)を付与するものとします。また、お客様は、本使用許諾書に基づいて企図された利用を許可するために必要な範囲で、著作者の権利、著作者人格権、またはそれに類する権利を放棄または主張しないことに同意するものとします。

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

 

著作権表記と、このライセンスを一般的なThirdParty通知を書く場所に書けばいいのか?

Licensed under the Unity Companion License for Unity-dependent projects--see Unity Companion License.

AR Foundation Samples copyright © 2019 Unity Technologies ApS

 

解釈

ライセンスはUnity Companion Licenseで提供されています。ざっくり言えば改造して使っても良いですがUnity以外では使えない…というものです。

【Unity】Unity2019.1から"Timeline"がPackage Managerへ移動、ソースコードの確認や変更が可能に - テラシュールブログ

 

ライセンスを表記して著作権をUnityに帰属させて、Unity上で動くゲームを作る限りはECSのソースに手を加えてもいいみたいですね。(法律家ではないのでまるで自信はないです。)

【Unity】IJobProcessComponentDataを拡張する【パッケージ改造】 - Qiita

 

 

 

ソースコード派生物の再配布 

このライセンスが適用されているソースコードを少し改変したものを再配布したい場合はどうしたらいいんだろう?

再配布自体は行えそうだけど、いろいろ条件がありそう。

Unityで動かすこととか・・・

 

派生物の権利がUnityに帰属するというのは、いわゆる素材サイトでよく書かれている「自由に使っていいですが著作権は放棄しません!」みたいなことなのか???

 

最後に

 

 

分かりにくい~~

 調べてみた記事消えてる・・・

 この記事もきえるのか・・・???