トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

QuestのWebVRで没入状態で入れるメタバースなど

メタバース

厳密にメタバースかはおいておいてアバター憑依とかマルチプレイができるもの

WebMetaverse

lp.webmetaverse.jp

右上のXRから入る

空中にあるスティックを倒して移動するUIだった!

メタバースシステム 「WEBmetaverse」がApple Vision Pro、Meta Quest 3およびPICO 4ブラウザのVRモードに対応 | PANORA

ちょっと手が疲れる。

アバターの手とかは追従しなさそう。そもそもアバターに遷移するというスタイルではなく後ろから操る感じ。

マルチプレイを試せなかったので未検証。PC版と違う世界に入った。

j-wave meta studio

meta.j-wave.co.jp

右上のVRボタンから入る

左手コントローラーで移動や右で回転。

手が出現するけど、アバターと同期はしなかった。体の位置や回転は同期した

こういうUIもVRでは出てこないと思う。近づくと出てくる空中に出るUIは出た

blockvrock

blockvrock.com

ブロックでVRとかARを作れるツール。下のほうにある「ミュージアム」というのがアバターマルチプレイサンプルがあった

左手コントローラーで移動や右で回転。

回転でアバターごと回転するのはご愛嬌

PCで操作しているアバターも下を見ると傾く

どこでもドア

dokodemodoors.com

四角い手の位置は同期した。移動はできなかった。というかコントローラーの入力がうまく動いてなかった?

UI選択もできなかった。何かトリガー以外の特殊なボタンかなと思って大体押したけど反応しないな~

DOOR

Webのメタバースと言えばのDoorはQuestから直接だとVRには入れなかった(・・・と思ったがVRに対応していないワールドだっただけかも?別のワールドを後で試したら普通に入れた)

PCからアクセスしたときに出るVRギアで入るというを押してこの指示通りにアクセスしてコードを入力すると没入モードで入れた!

特にVRボタンとかはない

左で移動右で回転。トリガーでテレポート移動もできた。

自分の少し上にUIがある

カメラを持ったりもできる!アバターの手とかは追従しない

 

その他

メタバースじゃないが、すごいMRゲーム

spatialfusion.io

最後に

SpatialはWebVRは入れなさそう。Questアプリがあるからかな。

 

ふたつのメタバースのVRボタン同じだけど、なんかのライブラリなのかな・・・?