トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

Haptics Studioを使って振動をUnityに取り込む【Meta】

HapticsStudioというのがあるらしい

去年の3月に出たんだ~

気になるので触ってみる。

環境構築

ドキュメント

developer.oculus.com

PCとQuestにそれぞれアプリを入れる

developer.oculus.com

www.meta.com

Quest側のアプリ単体でいろいろな振動のサンプルを体験できた。

ちなみにQuest3だとアプリは強制的にパススルーモードになる。絶対イマーシブモードにはならない。PCを見ながら操作できるようにという配慮だろうけど、スクショ撮るためにイマーシブモードにしたい

 

同じWiFiにつなげているのにPCとQuestのアプリ同士が接続しない・・・

Quest側に「つながらないときは・・・」みたいなボタンがあったのでそれを押したら、IPアドレスを入れる画面が出てきてそれでPCのIPアドレスを入れたらつながった

 

ドキュメントにはまず最初にLearningからチュートリアルをやろうと書いてあった

チュートリアルは英語。Quest側で同期されるはずだが、Yボタンを押してもずっと一緒の振動しか返ってこない。

Projectsのほうのサンプルは同期した!

ちゃんと同期したらHMDかぶらなくてもYボタン押したら振動が再生される。

UIに使う系のものや、武器・環境音などいろいろある

新規作成

新しいものを作るとき、絶対オーディオファイルから作らないといけない。チュートリアルの最初はシンプルだったのに~

こちらのピンポン!という音をドラッグ&ドロップ

otologic.jp

そしたらすぐに振動になったので、右のスライダーでいろいろいじってみる

いや・・・いい塩梅が全然わからない・・・

サンプルを触ったときは音と振動がすごいしっくりくるな~と思ったけど、自分で作るとただの普通の振動に感じる。何のセンスが必要なんだろう

最初の状態がいいからリセットしたいけどリセットボタンなさそう。

もう一度取り込んだ。

Unityへ

自分のアプリへ取り込む

.haptics形式でエクスポート

ちなみに「音声波形を受け入れるほかのプラットフォーム用に、.wavファイルを統合することもできます。」

 

UnityでHapticsSDKを入れる。All in oneパッケージを入れてたらすでに入ってる

assetstore.unity.com

書き出した.hapticsはそのまま適当に入れればよさそう。SDKの中にもサンプルのhapticsが入っている。でもPCソフトに入っているサンプル全部は入ってなかった。

ui_clickとか使いやすいのに入ってない

サンプルシーンもある

再生の仕方はドキュメントにコード例とか書いてある。

developer.oculus.com

こんな感じ

Clipに.hapticsファイルをセットする。

呼び出したら無事再生できた。

PCソフトのサンプルに入っているui_clickも書きだして、Unityに入れて、uGUIのボタンを押したときにその振動を再生するようにしたら結構いい感じだった。