AirLink
ついにケーブルなしでPCVRに接続できるって!すごー
設定
Quest,PCソフトともにv28になっていることを確認

Questは設定>テスト機能>AirLink


クイックアクションにAirLinkのボタンが表示される

PCのOculusソフトは設定>ベータからオンにできるはずなのに出てこない!!

英語にしたけどだめ
OculusのPCアプリv28の言語設定を英語に切り替えるとAirLinkの項目が出てきました。やはりこういうアプリは英語設定しておくほうが便利そうですね
— izm (@izm) 2021年4月26日
ソフトアンインストールして入れなおしたけどダメ
しょうがないのでもう一つのPCでやったら、アップデートとか何もしてないのに出てた

まあいいや。これオンにして、QuestでAirLinkボタン押したら、PCの名前出てきてすぐに繋がった!

噂通りVRChat普通にできた〜
PCVR側のOculusHomeでビットレートの設定変えられる。

アバター
最近Oculusのアバターが新しくなった。

前は目が隠れてた頭部だけのやつだったけど、全身色々選べる

まあまあ美人に作れたかな?

パーティープレイ
友達がいなかったので、Questの友達機能とかパーティープレイをやったことなかったんだけど、パパに初代Questあげたので初めてパーティープレイやった。
パーティーを開始

epicのジェットコースターとかRecRoomをOculusのパーティー機能で通話しながら遊べるらしい。

ただ今回はこれは遊ばずに、Alcoveというアプリで遊んだ。
このアプリはFacebookで友達になるだけではアプリ内のフレンド一覧に表示されない。
Oculusのアカウントに紐づけないといけないらしい。

私はOculusアカウントからFacabookアカウントに統合したから持ってるけど、最初からfacebookアカウントで登録した人ってどうなってるんだろう?
なんやかんやあってOculusのフレンドにもなれて無事遊べた。
相手のOculusのアバターが見える。初期設定だとグレーなんだね

Oculusのパーティー機能でも会話しながら、アプリ内でもフレンドになると二重に音声が聞こえるらしい。私は聞こえなかったけど。
最後に
以前買った重さ軽減のためのバンド、割と良い〜