未来を描く冊子に腕時計から情報がふわーって浮かんでいるイラストがあった。
スマートウォッチのフェイスとAR使えばそれっぽい表現できるのでは?と思い作りました。

環境:Unity2020.1,Windows10
- VuforiaでマーカーAR
- 未来感あるUIを出す
- 実装
- オブジェクトも出す
- PostProcessingをオブジェクトにだけかける
- 最後に
- (おまけ)RealityComposerでもやってた
- 最後に
VuforiaでマーカーAR
別記事に書きました
未来感あるUIを出す
時計から出てる未来感あるUIってなんだ?
イメージ
もっとあると思ったら見つからなかった・・・
一つ確実にイラストがあった冊子があったけど手元にない
アセットストアで探す
Sci-FiでアセットストアのGUIカテゴリを探すといいのがいっぱいあった
これは立体的でよさそう!
でも3000円ぐらいする~
誰かがARInterfaceという名前でいい感じのセット作ってくれてる
実装
結局これを買いました
いい感じ

くるくる回るものとかあった

パネルもある


適当に配置する。センスがない~

タッチ
ARで表示したuGUIのボタンをクリックしてwebページが開くようにしたい。
昔やった時は何の設定もしなくて開いたらしい。

今やったらPCでもAndroidでも反応しない・・・と思ったらEventSystemがシーンになかったせいだ!
できた!Androidでも開いた!優秀~~
オブジェクトも出す
トマシープちゃんを出します。

回します
void Update()
{
this.transform.Rotate(new Vector3(0, 50, 0) * Time.deltaTime, Space.Self);
}

シェーダー
シェーダーで未来感を出したい。こちらを使う
サンプルはこんな感じ

トマシープちゃんにつけたらギザギザの幅がめっちゃでかくなった。

なくしてもいいかも


PostProcessingをオブジェクトにだけかける
v2のほうならデフォルトでレイヤーが分けられる、というか分けるのを推奨しているけどv2をARCameraにつけても反応しない!
よくわからん
しょうがないのでv1のほうを使った。反応するけどレイヤーの分け方がよく分からない。たぶんカメラ2つ使うんだろうけど、めんどくさいのでいいや



最後に
(おまけ)RealityComposerでもやってた
iosのARアプリでもマーカーARできるのでやってみた
けど、安定しなかった。

最後に
apk配布しています
Release SmartWatchAR · bibinba/Haihu · GitHub
マーカーは下

本当はwebARでやりたかったけど、マーカーじゃない画像でARできるものない?8thwallは有料だし
Nreal来たらNrealでもやりたいな。