トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

【AppleVisionPro】外部機器との接続など

 

Mac仮想ディスプレイ

support.apple.com

ウルトラワイドも使えるようになって実用的そう。

まだ5分ぐらいしかこれでは作業したことない。

WindowsにつなげれるImmerseでは1時間ぐらい作業した。

頭で支えるアダプタをつけた状態でも1h作業したら頬に真っ赤な跡がついてしばらく離れないので外ではやりたくない

Bluetoothキーボード

Bluetoothキーボードを繋いだ時専用のUIが出る。バーチャルキーボードなしの入力欄みたいなもの

WASDの操作をするのに便利かも。

 

Bluetoothマウス

ウィンドウを超えて操作できる。見ているウィンドウを操作できる感じかな?

あと面白かったのはバーチャルディスプレイとして表示しているMac内も操作できた!!Macとはマウス繋げてないのに!

MacもAVP本体内のアプリも一つのマウスで操作できるの面白い

iPhoneやiPadの画面ミラーリング(AirPlayレシーバー)

あまり何に使うのか分からないが、iPhoneやiPadの画面をVisionProの中に出せる。

音がVisionProから出るのいいね。スマホでしか見れない映像系(ウマ娘のムービーとか?)をみるのは良さそう。

Macのバーチャルディスプレイと違って操作はできない。

操作できたら、ウマ娘とかを大画面でできて楽しそう

見失ったがiPadを板タブみたいに使っていた動画がtwitterにあった。そういう使い方なのかな?

 

VisionPro側でAirPlayレシーバーのオンが必要

support.apple.com

 

最後に

こちらの記事と被っているかと思ってこの記事をお蔵入りにしようかと思ったけどあまり被っていなかった。

AirPods持ってるけど試したことなかったので映像系を見る時とか試してみようかな〜

キーボードはApple公式だとちゃんと一トラッキングしてくれるみたい