PolySpatial
空間をフルに使ったあぷりをUnityで作るにはPolySpatialが必要らしい
ここからベータプログラムに申し込むと使える
あんまり話聞かないのでまだ誰も招待来てないのかと思ったがMESONさんは最近来たみたい
ついにMESONでもPolySpatialのベータ版招待が届きました!🎉
— ARおじさん / MESON CEO (@AR_Ojisan) 2023年10月3日
これでUnityを使って、Vision Pro向けアプリの開発ができる〜!
これから更にMESONでのVision Pro向けアプリ開発を加速させていきます🙌#VisionPro #Unity #PolySpatial pic.twitter.com/lUkhO7GrRs
でも6月7月から募集しててMESONさんでも来たのが10月だから結構ゆっくりそう。
私も申し込んだ
ドキュメントページ
Unity PolySpatialは、SwiftUIサポートしてないです。visionOSのネイティブは、SwiftUIを起点にRealityView生成してRealityKitにアクセスしたり、Reality Composer Proで作成したScene(usda)にアクセスするため、ネイティブとUnityでできることとできないことは把握しないといけないでしょう。
— Sadao Tokuyama (@tokufxug) 2023年10月4日
Windowd
Unity2022ではWindow状態ならVisionOS向けにビルドできる
この記事を参考にやっていく
iOSとVision OS Build Supportのモジュールを入れる
適当にボタンだけ置いたシーンを作る
SwitchTargetしてBuild
Buildページにあったリンク。あんまり内容はない
XcodeはXcode15 beta2じゃないといけないらしい。公式ではどこにも書いていない?
Unityで開発したVision ProアプリをサポートしているXcodeは15 Beta 2です。15 Beta 3以降はサポートしてません。この情報は以前、Unityの方に私の記事を見ていただきフィードバックしていただいた情報です。https://t.co/9K9qlH6WYY #applevisionpro #visionpro #visionos #oneplanetxr pic.twitter.com/HpO7t2YZAs
— Sadao Tokuyama (@tokufxug) 2023年8月9日
古い情報だから変わってないかな〜と思ってダメもとで元々入れてたbeta8でビルドしたけどダメだった;;
ググったらUIKit関連でなんか使えないらしい。じゃあバージョン違いのせいじゃないのかな?
と思ってボタンじゃなくてCubeを置いたシーンにしてみたがダメだった。
しょうがないのでbeta2をインストールする。
ふたつのXcodeのバージョンは共存できるらしい
ここからbeta2ダウンロード
https://developer.apple.com/download/all/?q=Xcode
.appの名前変えた
UnityでビルドしたXcodeのファイルを開くときに2の方を開く
VisionOSのシミュレーターはXcodeのバージョンが違うとそれぞれで入れないといけないみたいで、ビルドする前にVisionOSのインストールをした
そしてビルド!
できた!!!
ボタンクリックも反応した
でもハイライトはマウスオーバーしても反応しない
safariとかだとマウスオーバーしたら色々反応するのにな〜
デザインの動画でマウスオーバーが視線当たったのと同じ役割で、視線が当たった時はフィードバックしましょうって言ってたから、反応して欲しかったのに〜どうしたらいいんだろう
ーー
10/4時点の情報。UnityWindow版がないからよく分からないが、PolySpatialはbeta8らしい
visionOS開発している場合(ネイティブ)Xcode 15.1 Beta (15C5028h)
— Sadao Tokuyama (@tokufxug) 2023年10月4日
visionOS開発している場合(Unity PolySpatial 0.3.2)Xcode 15.0 Beta 8 (15A5229m)
2023年10月4日現在