RealityCaptureでモデルを書き出すとき、デフォルトでは1モデル1テクスチャで8192*8192のテクスチャができる。
ただそれだと広域フォトグラメトリを書き出したときにテクスチャの解像度が悪い。部屋の看板の文字が読めない。
メッシュを分割してそのメッシュごとにテクスチャを生成するか、1モデルに対して複数のテクスチャで書き出すかどっちかしたい。
複数のテクスチャを書き出す方法
フォーラムにある
Reconstractionタブ内のUnwrapを押してMaxTexture's countの数を変えるといい
これでUnwrapを押すと白黒の何かができる。
そのあとTexturingをして、終わってMeshすると無事Maxtexture分の8Kテクスチャが生成されている。
SettingのColoring/Texturing
ちなみにSettingのColoring/Texturingはいじっても意味ないと思う
Texturing styleをMaximal intensityにすると白黒のテクスチャができる。
Downscale images before texturingを4にしたも何も変わらない。どういう数字なのか分からない。
広域フォトグラメトリの書き出す流れ
流れとしてはSimplify>Unrwap>Texturingで書き出している。たぶんこの順番じゃないと意味がない。
Simplifyせずに初めから上限を決めたほうがよさげかしら?
一応マックス頂点数を設定できるとこはあった。
1000万台だとUnityに取り込めない気がする。いや強強PCならいけるのか?もしくは待っていれば入るのかもしれない。
Unityに読み込むときは20分ぐらいは待つ覚悟が必要。
あとはちゃんとタスクマネージャーでUnityが停止しているか確認する。落ちてたらもうダメ~~(たぶん)