PC持っていないおじいちゃんに、デジカメで撮った写真を印刷して欲しいと言われカードをもらいました。
何これ?
sonyオリジナルのSDカード的なやつです。
昔のsonyのデジカメやプレイステーション系に使われているらしいです。
コンビニとかでは印刷できるっぽいですが、私の家のPCには刺せませんでいた。
imacに直接さすところがないのはもちろん、macbookAir用に買ったMemory Card readerにもさす場所はありませんでした。
フォトフレーム
最終的にPCに読み込むのに、sonyのフォトフレームが使えました。

ソニー SONY デジタルフォトフレーム S-Frame D720 7.0型 内蔵メモリー2GB ブラック DPF-D720/B
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2010/11/06
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
普通にメモリースティックが読み込めて、さらにPCにつなげると内臓データをPCで見れました。
説明書↓
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42594420M-JP.pdf
ただPCにつなげるにはmini-b - USBのケーブルが必要でした。
mini-bってなんやねん。
デジカメに使う規格らしいです・・・。
身の回りを探したら、ペンタブのケーブルがたまたまそれでした。
そんなこんなで、一旦フォトフレームの内臓データにメモリースティックのデータを移して、PCに読み込めました。
メモリースティック→内臓データへの転送がすごく時間かかった。
オチ
家のプリンターに直接差し込めました。。。
いや、PCの大きな画面で見た方がいいしね。バックアップにもなるしね。