トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

Unity2018の新機能を使うマン

Unity2018からの新しい機能で気になるやつを触ります。コード以外。

betaも一度も触ったことありません。

参考

blogs.unity3d.com

www.youtube.com

baba-s.hatenablog.com

blogs.unity3d.com

テンプレート

今まで2Dと3Dだけだったテンプレートに3つのバージョンが加わっていました。

f:id:bibinbaleo:20180509160652p:plain

日本語の解説記事は見つけられなかったのですが、英語のやつは公式にありました。

How to get the most out of the new Unity Project Templates in 2018.1 – Unity Blog

多分レンダリングが違うのかな?

 

ShaderGraphをやるにはLightweight RPじゃないといけないらしいのでそれを開いてみました。

f:id:bibinbaleo:20180509160658p:plain

すべてのテンプレにこのサンプルシーンが含まれているようです。

なんかきれいだったので自分のモデルを入れてみてもそのままじゃピンクになってしまいます。

f:id:bibinbaleo:20180509162801p:plain

シェーダーがStandardじゃだめで、LoghtweightPipelineにしないといけません。

f:id:bibinbaleo:20180509162805p:plain

f:id:bibinbaleo:20180509163247p:plain

すると・・・めっちゃきれい!!!プラスチック感でてる!感動した!!!!!

f:id:bibinbaleo:20180509162812p:plain

試しに普通のやつでやったらこんな感じ

f:id:bibinbaleo:20180509183023p:plain

あれ?そんなに変わらない?というか条件が全く同じじゃないからよくわからない。

 

あとLightweight RP for VRをやったらVRでみれましたが、winMRだとコントローラーは出ませんでした。移動とかできるのかな?

f:id:bibinbaleo:20180509182423p:plain

VR動画

360度撮影ができる

d.hatena.ne.jp

qiita.com

Recorderというアセットを使っているけど、2018からじゃないと360度撮影はできないのかな?

アセットをダウンロード。

Tool>Recorder>Video

f:id:bibinbaleo:20180506155714p:plain

360Viewを選ぶ。録画開始

f:id:bibinbaleo:20180506155717p:plain

録画したものはプロジェクトフォルダの中のRecordingsの中

f:id:bibinbaleo:20180506155720p:plain

そのままだとちゃんと見れないので、メタデータ付与

github.com

変換される。

f:id:bibinbaleo:20180506160405p:plain

f:id:bibinbaleo:20180506155721p:plain

変換したものはwindowsの映画&テレビでぐるぐる見れる!知らなかった。

f:id:bibinbaleo:20180506155725p:plain

Youtubeでもぐるぐるできる

www.youtube.com

昔調べた

bibinbaleo.hatenablog.com

Shader Graph

シェーダーをノードベースで作れるやつ

nn-hokuson.hatenablog.com

上のほうにも書きましたが、テンプレートをLightweight RPにしてプロジェクトを作らないと使えないそうです。

f:id:bibinbaleo:20180509160652p:plain

Window>PackageManagerをクリックするとこんなのがある!

ShadergraphだけでなくProbilderとか新しい奴がここにまとまっている。

f:id:bibinbaleo:20180506161442p:plain

インストールしたらCreate>ShaderからGraphで作るメニューが出る

f:id:bibinbaleo:20180506162132p:plain

それで作ったファイルをクリックするとウィンドウが開く。

f:id:bibinbaleo:20180509164253p:plain

右クリックで新しいノードとか作れる

f:id:bibinbaleo:20180506162137p:plain

 あとは記事を参考にテクスチャのブレンドをしてみました。終わったら左上のsaveを押す。

f:id:bibinbaleo:20180509165057p:plain

作ったやつはgraphsの中で見れる。

f:id:bibinbaleo:20180509165102p:plain

もしくはシェーダーの上で右クリックしてmaterialを作成したら、そのシェーダーが適用されたマテリアルが作れる!知らなかった。昔からなのかな?

Post Processingの新しいやつ

新しくなったそうです。

am1tanaka.hatenablog.com

tsubakit1.hateblo.jp

さっきと同じようにWindow>PackageManagerからインストール

カメラにPostProcessingLayerを付ける

f:id:bibinbaleo:20180506164158p:plain

別のオブジェクトにPostProcessingVolumeを付け、LayerをPostPricessingにする。

ProfileはNewを押す。

f:id:bibinbaleo:20180506164133p:plain

そしてAddeffectから効果を付けていく。

左のチェックマークを押さないと効果が出ない。なんでこんな仕様なの・・・

よくわからないけど使いにくくなった。

Particle機能

パーティクルも新しい機能が追加

r-ngtm.hatenablog.com

テクスチャを指定できる。

f:id:bibinbaleo:20180506170017p:plain

勝手にそのテクスチャの色のパーティクルが出た。

f:id:bibinbaleo:20180506170051p:plain

Probuilder

gametukurikata.com

これもPackageManagerからインストール

Tools>Probuilder>Probuilder windowから

f:id:bibinbaleo:20180506172110p:plain

Preset機能

tsubakit1.hateblo.jp

コンポーネントの右上のマークを押すと、設定を保存できます。

f:id:bibinbaleo:20180506182240p:plain

f:id:bibinbaleo:20180506182241p:plain

プリセットをデフォルトにできるのはありがたい!

f:id:bibinbaleo:20180506182243p:plain

設定はEdit>Projectsetting>PresetManagerから見れます。

f:id:bibinbaleo:20180506183121p:plain

TextureImporterで毎回defaultからSpriteに変換するのはめんどくさかったのですが、これでデフォルトでインポートしたときからspriteになっていました!神

最後に

コードに関係ない新機能ってこれぐらいかな?

またあったら追記します。