LeapMotionを使ってunityで開発するための下調べ&準備記事です。
LeapMotion
手の動きを認識してくれるやつ。amazonでも売っている。1万円ぐらい。

【国内正規代理店品】 Leap Motion 小型モーションコントローラー 3Dモーション キャプチャー システム
- 出版社/メーカー: Leap Motion
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
セットアップ
セットアップは簡単で、usbでパソコンとつなげて、上むきにおいて、セットアップソフトウェアを入れたらサンプルとかが遊べるようになります。
開発者用のsdkもあります。これはwindows専用。visualstudioとかで開発するんのかな?
なぜかVR推しですが、VR使わなくても遊べます。
unityで開発
unitypackageをダウンロードインストールします。2017/8/18現在の最新版はは4.3.0
基本的にwindowsでしか動きません。macに入れたら大量のエラーが出てきました。
サンプルを開いてみます。Exsampleフォルダに3つ入っていました。
AR,VR,desktopバージョンがありました。
あとはプレハブとか使って開発していけばいいんでしょうけど・・・
サンプルが少なすぎて参考にできるものがないですね。
とりあえずサンプルシーンにリジッドボディ付きのキューブと床を置いて手で動かすっていうのはできました。
掴むとかはできなかったし、キューブがすごく暴れています。
キューブはUse gravityはオン、Is kinematicはオフ
床もキューブで作って、Use gravityはオフ、Is kinematicはオン
追記:ver2.3.0ならサンプルも大量にあるし、Macでも動きました。
Release Leap Motion Core Assets v2.3.0 · leapmotion/LeapMotionCoreAssets · GitHub
絶対サンプルが入っているバージョンをやったほうがいいです。超楽しい
手をボクセル化するやつ
ペンを握ると、懐中電灯みたいにしてくれるやつ。
ただしLeapMotionの設定で道具の追跡をonにしないといけないし、精度も悪い。
手の動きを録画してくれる。
ブロックをつかめる。
点対称で6つの手を表示する。
プレハブに入っている全ての種類の手を見れるやつ。
っていうかこの手リアルすぎない?すごい。これ使っていいんですか?
参考
自分の手の動きをキャラクターに反映させる
手をリアルなやつに変える。
HTC ViveでVR
・・・しようと思ったのですがViveにリープモーションを貼り付けるのに色々いるみたいなのでできませんでした。
まあ最悪両面テープとusbを延長するやつがあればできそうですが
この方は自作しています↓
xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com
開発
プログラミング少なめでかっこいいことができている。
この方はMMDモデルをよしよししています。
最終目標
最終的に、結界師みたいな作品が作りたいです。
結!ってやったら結界が出て、滅ってやったら結界の中に入っているものが消える。
wiiの結界師のソフト持っているんですがそんな感じのを作りたい。
Wiiリモコンで”妖”を倒せ! 『結界師 黒芒楼の影』 - ファミ通.com
っていうかこのソフトをVRにしたら楽しいと思うんですよね〜復活しないかな〜
![LeapMotionプログラミングガイド[改訂版] (I・O BOOKS) LeapMotionプログラミングガイド[改訂版] (I・O BOOKS)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51o56ADuVOL._SL160_.jpg)
LeapMotionプログラミングガイド[改訂版] (I・O BOOKS)
- 作者: 中村薫
- 出版社/メーカー: 工学社
- 発売日: 2015/02/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る