トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

Photoshopの反射消すの使ってみる

これ気になる!

使ってみる

DNGやARWなどの形式のRawファイルをPhotoshopで開いたらこの画面が出てきた!

テクノロジープレビューは右上の歯車から有効にできた。再起動する

消しゴムタブに反射という項目がある

チェックマーク入れたら初回はこの画面が出てくる

自動で分析みたいなのが始まる。

終わったらスライダーで反射の消し度合いを切り替えられる。

ツイートみたいにちゃんと分離できた〜

THETAでもRAWが撮影できて一応使えた。

blog.ricoh360.com

ただガラスにTHETAをくっつけて撮影したものは、外が見える部分と部屋の中の反射が強い部分が割とくっきり分かれていたせいか思っていたような反射の分離ができなかった。