Grab Interaction
MetaXRSDKのGrab Interactionでオブジェクトをつかんで動かそうとするとき、ほとんどの物はこのCubeどおりに設定したら動いたが、とあるアセットのオブジェクトだけ動かない。
シーンで見ているとColliderは動いているがMesh部分が追従しない。
なんでかわからなくてめっちゃ悩んだけど、Staticがオンになっているせいだった・・・
なるほどね・・・
ちなみにHandGrabできるようにするには、オブジェクトにコライダーとRigidbodyをつけて、その子のBuildingBlockのHandGrabの4か所を変更する必要がある。
ColliderはisTriggerにチェック入れる
Touch Hand Grab
Touch Hand Grabという物理が効いているほうはまた少し設定が違う。
RigidbodyのuseGrabityはオン、isKinematicはオフ。ColliderはBoxとMeshの二つ付いてる。ColliderのisTriggerは切る。isTriggerがあると床にぶつかって止まるということをしてくれない。
そしてこのTouch Hand Grab InteractableにはMeshColliderとそうじゃないコライダーをそれぞれ設定する必要がある。
これはInspectorをPropartyとして開いて横に並べて直接コンポーネントをドラッグしないとセットできない気がするがこの方法以外あるのだろうか?
ちなみにこのTouch Hand Grabは投げれるというより、手に持った時にバーチャルの手がいい感じのポーズでつかんでくれるというモノっぽい気がする。全然手から離れてくれない。
でも今私RealHandsというブロックを使ってバーチャルな手は出ないようにしているからあんまり意味ないかも
昔はExperimentalでThrowable Itemというのがあったらしいが今ないな~
この記事参考に設定しよう~
オブジェクトに設定するだけで投げれた。でも非推奨スクリプト使ってた。投げるのが非推奨になったのかな・・・
Colocation(できなかった)
Blockにマルチプレイ系のが加わってる。これ使えば簡単にリアル環境のMRで同じものを見れるのか?
Meta XR Core SDKのBuilding Blocksにマルチプレイヤー関連がごりっと入ってきた(マッチメイキング、空間アンカーのローカルマルチプレイヤー、アバターやオブジェクト同期、ネームタグにボイスチャット。Photon FusionとNetcode for GameObjects対応)。ちなみにUnityのXR Interaction… https://t.co/OnwQ4BoKuQ
— こりん@VR (@korinVR) 2024年5月23日
UnityNGOとPhotonを選べる。
UnityNGOにして必要なパッケージを3つ入れたが、そのあとまたなんか別のが出てきた。
この指示に従いappIDなるものを発行した
Platform SDK Entitlements End-to-End | Oculus Developers
それだけじゃダメなのかな。これをビルドしてapk入れただけじゃマルチプレイっぽいUIとか何も出なかった。
キーストア発行と、リリースチャンネルへのアップロードと、ユーザーの招待もいる?
なんやかんやでリリースチャンネルへアップロードまで行けた。MQDHソフトからアップロード
api32以下にしろなど出た
Future devoceいいね
これやってリリースっぽいことしてそのURLから開いても特にマルチプレイのUIはでない。そもそも出るのか知らないが
このAnchor Prefabは何を入れたらいいんだろう。
マルチプレイのところにTestUserを登録するところがあった。個人アカウントがなくてもテストアカウント発行して、複数アカウントのテストができるのか
あとビルドするときバージョン自動で上げてくれる機能がOVRにあった!便利~
と思ったが途中で止まって完了しない・・・結局いつも通りの手順でビルドした。
古いのかわからないがよくわからない記事。