MR Motifs
「MR Motifs」にDeptAPIを活用した新しいサンプルが追加さてますね!
— カフェマス@XR×VTuber (@CafeSingularity) 2025年3月5日
1つ目はコライダーなしに仮想オブジェクトを現実オブジェクト上に配置する技術。
2つ目は深度マップを視覚化したり、現実空間にエフェクトを広げる技術。
どちらも事前の空間スキャン無しにこれが出来ています。スゴイ...! pic.twitter.com/nbnFsESg2s
InteractionToolkitみたいにアプリとして公開されてるかと思ったけど、されてなさそう
Motifsってモチーフなのか
Hello, Dot
Dotが大型アップデート!
Nianticの無料ペットアプリ『Hello, Dot』が完全版になったということで、遊んでみたよ!
— カフェマス@XR×VTuber (@CafeSingularity) 2025年5月10日
足跡を集めてアイテム買えたり、お友達のDotが遊びに来たり、めちゃくちゃ可愛い~
しかも生成AIで「◯◯な見た目にして」って言うと反映されるらしい…!https://t.co/bZgjToWfv2 https://t.co/mzejWhSNqF pic.twitter.com/BShu1KlDnD
これすごい楽しかった〜〜
写真はプレイの逆順
マイクでDotの色のカスタマイズをお願いできるはずだけどうまくいかなかった
ペンキに突っ込む
プレゼント
シールを棚の好きな場所に貼れる
この小さい棚に二人乗ってて可愛い
ゲーム
新しいこ
ドアを開ける
足跡を掃除機で吸い取るとお金みたいに使えるようになる
カスタマイズ
Depth効いてる
引っ張る
回すと窓みたいなのが動く
ペタペタ
持つと好感度みたいなのが上がる
レーザーの場所に移動する
memo
おしゃれ
明日の #LODGEXRTalk ですが、試せるARカタログと、先週VisionDevCampで作ったVision Proによる空間コミュニケーションサービス「Spatial Emotion」も展示します!
— eishis | palan CEO (@kinnikujst) 2025年4月18日
Apple Vision Pro同士でハンドジェスチャーで非言語コミュニケーションが出来ます。
あとWeb版にも対応しました! https://t.co/bypfUKg3LU pic.twitter.com/gPZHaDMYcD
ここで体験できる
今回は体験多めになっております!!
— 渡邊課 課長 渡邊徹 / VR Director ᯅ (@_wato) 2025年5月8日
VisionProのデモ体験がこんだけ一堂に会する機会もなかなかないかと。
作り手と対話できるイベントです!ぜひ!
あと。。
Apple Vision Pro用の「視度可変レンズ」VOY社も実物をみれる展示もあります!!… pic.twitter.com/WePf5GA68c
VisionOSのガイド?みたいなのが公式から出たらしい
VRChatの企画展示ワールドはとても魅力的ものが多いです。
— Fujito | バーチャル空間デザイナー (@fujito88) 2025年4月15日
展示空間としてホワイトキューブを想定されるのが一般的な中で、
「空間フォーマット」をうまく崩せていることがその理由の1つだと思っています。
先日訪れた「完成しなかったものたち展」… pic.twitter.com/JHTkcW5pZW