トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

【ALVR】UnityEditorで起動したVRをOculusQuestで操作する

ALVRとはPCVR用のコンテンツをQuestとかGoで体験するものだそうです。

github.com

Quest版が出て、一応UnityEditorからの実行でもつなげれました。今までGoやQuest用に開発したものを動作確認をするには、いちいちビルドしないといけなくてめんどくさかったのが、少し解消されそう。

追記:

 

Connectの仕方

こちらの記事を参考にALVRをPCとOculusQuestに入れます。

joytokey.net

Quest側のALVRを起動。

PCのALVRを起動。Connectを押して下の画面にする。

f:id:bibinbaleo:20190530130533p:plain



Start serverを押す。

なんかエラーが出てくるけど無視する。

f:id:bibinbaleo:20190530131453p:plain

steamVRの小さい画面が出てくる。PCVRをつないでおかないといけない(と思う)

f:id:bibinbaleo:20190530160928p:plain

追記:PCVRつながなくてもできるらしい。

note.mu

PCとOculusのバージョン同じで、PCのALVRのパスに日本語を含まなければいけると書いてある。

実際、「ローカルディスクD」ではなく「C」に入れたら、PCVR繋がなくてもできた。

 

「SteamVRHome]と出たうえで、「利用不可」になっていても、Questを被る「利用可能」になってSteamVR Homeの画面が見える!

f:id:bibinbaleo:20190530125351p:plain

f:id:bibinbaleo:20190530125845p:plain

手も見えるし、ワープとかメニューも出る。

動きが悪かったらALVRのVideoの値を適当に小さくすると改善された。

f:id:bibinbaleo:20190530125356p:plain

この値を変えたら、反映するには一度サーバーを再起動しないといけないらしい。

そのほかトラブルシューティングgithubのReadmeにある。

github.com

UnityEditor

普段Editorで実行したらPCVRで遊べる状態のプロジェクトでのお話。

 

いったんPCVRを外す。(Oculusの場合PCにつながっているUSBを外す。)

この状態で実行したらQuestでも見れた!

f:id:bibinbaleo:20190530161039p:plain

VRTKのポインタは見えなかったり、高さが変だったりしたけど、それは何が悪いのかわからない。(プロジェクトかALVRか)

ちなみに外さずに実行したらクラッシュした。

f:id:bibinbaleo:20190530131509p:plain

最後に

いろいろ不確定要素が多いですが取り急ぎ