トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

機械学習ライブラリ

Udemy

Udemyの機械学習の講座やっと終わりました・・・

www.udemy.com

一週間で終わるんじゃね?って言ってから18日かかりました。・・・あっ以外に短いですね。もっとかかった気がしてたけど。

bibinbaleo.hatenablog.com

 後半は何も考えずただコードを写してただけなので、何か学べたかというとそうでもないけど、やらないよりはよかったのではないでしょうか。いまいちどこが機械学習要素だったかわからなかった。本当はちゃんと復習しながらやったほうがいいんでしょうね。

機械学習ライブラリ比較

この講座の最後の方に、機械学習ライブラリが紹介されてたので、調べました。

 

以下、ダラダラとそれぞれについて調べたことを追記していきます。

Chainer(チェイナー)

私が一番初めに名前を聞いたライブラリ。確か日経ビジネスで紹介されてたので知った。タダで使えるよ!みたいな。線画に色をつけるやつで有名になった?日本の方が作ってるので日本語がある。やったー

qiita.com

TensorFlow(テンソルフロー)

ディープラーニングgoogleのやつ。udemyの講座でpycharmを通してライブラリを入れるところまではやった。chainerとそこまで差はないらしい。ただtensorboardという可視化ツールがいいらしい!

日本語はあまりない。でもgoogle好きだからいいよ。

blog.btrax.com

Caffe(カフェ)

大学がやっている?コミュニティが活発。

www.atmarkit.co.jp

scikit-learn(サイキットラーン)

Udemyで使ったやつ。ディープラーニングはできない。統計系。

qiita.com

Keras(ケラス)

初心者向け。環境と整っている。

www.mathgram.xyz

用語

用語のメモ

畳み込みニューラルネットワーク(CNN)

画像系のやつ。猫の画像を与えると、猫である可能性をパーセントで教えてくれる。

hiro2o2.hatenablog.jp

DCGAN

画像を生み出せる。一つがデータから形成して、もう一つがCNNで似てる度を言い渡して、それを繰り返してより本物らしくしている。

qiita.com

楽しそうですね。

参考

比較記事です。

speakerdeck.com

d.hatena.ne.jp

qiita.com

www.procrasist.com

ほとんどのライブラリがpythonで動いているようなので、人工知能系をやるならやっぱりpythonを学ぶべきですね。