Javieとは
MacでAftereffectのように動画編集ができるフリーソフトです。windowsならAviUtlという有名なツールが使えるようですが、Macでは使えません。多分
JavieはMacで使えるAftereffectの下位互換としては割と唯一の存在かもしれません。簡単な動画ならiMovieでも作れますが、ニコニコやyoutubeに投稿するオリジナル作品を作るには物足りません。
あまり記事もないので、一応使い方も簡単に書きます。
丁寧な初心者向け解説はこちら。
一通りの流れ
この動画を作った時の流れを書きます。©️Kizuna_AIを使用しています。
コンポジションを作る。
最初こんな感じの画面が出ます。
そしたら、上のFile>新規>新規コンポジションを選択。
画面のサイズと、動画の長さを設定できます。これは後から変更できます。
ニコニコに投稿するなら下記のフォーマットを参考にしてください。
Finishを押したら次のような画面になります。
素材を追加
左上のプロジェクトというエリアに使う素材をドラッグします。
今回はunityで踊らせたものを画面録画した動画ファイルと、音声ファイルを組み合わせるだけなので素材は少なめです。
次に左下のタイムラインエリアに素材をドラッグします。三角を押すと設定できる項目が出るので大きさとかをここで設定します。
動画ソフトを触ったことがある人ならわかると思いますが、キーを打つことで素材に変化を与え、アニメーションさせます。キーは項目の左端にある時計マークで打てます。
ここら辺の細かいことは別のところで調べてください。
テキスト
テキストを追加するには左下のエリアで右クリックで新規>テキストで追加できます。
項目としてはこんな感じ。フォントや色、サイズ、位置など変えることができます。
テキストの内容を変えるにはソーステキストの右の「テキスト」をクリックします。
保存
その前に、最初に設定した画面の大きさや動画の長さは右端真ん中の右から3番目のアイコンから変更できます。
ではプロジェクトを保存しましょう。気をつけないといけないのが、拡張子の.jvpを消したら開けなくなる(勝手につけてくれない)ということです。まあ、あとでファイル名に.jvpをつけたら開けますけど。消さないように名前をつけましょう。
書き出し
タイムライのコンポジションを選択した状態で、file>書き出しで書き出せます。
私はQuickTimeムービーを選びます。そしてファイルを指定で名前をつけます。
完成です!
最後に
すごい簡単な解説になってしまいました。
このソフトの短所はオブジェクトの大きさやテキスト内容などを右上のプレビュー画面で動的に変えることができないことですね。いちいちタイムラインから項目を開かないといけない。AfterEffectは表示されているものをクリックしたら動的に大きさや位置などを変えれたはず・・・
でも無料でここまでできるのはすごい!エフェクトなども充実しているので遊んでみてね。