CG系の研究始める時に、ソフトや環境を調べた時のメモです。自分用なので情報が偏ってると思います。実際に触ったものは画面のスクショも載せてます。
言語
C
すべての根源
C++
cを拡張した言語。cでできることはすべてできる。オブジェクト指向。openFrameworksでも使われてる。奥が深く闇とも言われる。
Java
C#
javascript
webでよく使われる。unityでも使えるがweb用のとはちょっと違うらしい。
Object-C
swift
appleが作った言語。object-cよりとっつきやすい。
開発環境
Unity
UE4
画面がすごく綺麗。C++.ブルーポイント。ハイエンド向け ゲーム会社が良く使ってる。情報が少ない。
Processing
サンプルが少ない。javaを基にしたオリジナル言語。描画系に強い。アプリはandrodのみ?


Openframeworks
Visual Studio
アプリ開発環境
知識いる系
Xcode
ios用。最近無料で実機ビルドできるようになった。object-C or swift
ちなみに勉強にはこれ使っています。
![改訂版 No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業 [iOS 9&Xcode 7&Swift 2対応] 改訂版 No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業 [iOS 9&Xcode 7&Swift 2対応]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Zll8k60uL._SL160_.jpg)
改訂版 No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業 [iOS 9&Xcode 7&Swift 2対応]
- 作者: 桑村治良,我妻幸長,高橋良輔,七島偉之,RainbowApps
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2016/01/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
swiftの解説も入ってました。完全初心者向けです。上のxcode画面もこの本のchapter4に沿ってアプリ作っているところです。
App Code
有料。Jet Brains。Objective-C・Swiftをかけるらしい。何者?
AndroidStudio
勉強にはこれ使ってます。

超初心者でも大丈夫! はじめてのAndroidプログラミング Android Studio 2対応
- 作者: 金田浩明
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2016/04/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Eclips
誰でも簡単に系
Monaca
アプリビルダー
本当にNo知識でできる。ストアに出すまで全部無料だが広告が入る。iPhoneがないと動作確認できない。日本語。デバッガーあり。ブラウザ上で作る。
こんな感じで脱出ゲームもどきも作れた。
AppInventor
MIT App Inventor | Explore MIT App Inventor
MITが運用してる。公式に近い。android用。ブロックをくみあわせてプログラムを組む。No知識。But英語。


React Native
javascriptでできる。ios,android対応。Facebookが使っている。開発環境はxcodeとかAndroidStudioとか好きなのを使う感じかな???あんまり資料無さそう。そして英語が多そう。
3DCG
ハイエンド
Maya

よくわからない。勉強しないと
3DMax
プラグインが多い。個人でもできる。世界シェア
ミドルエンド
CINEMA4D
ドイツ発祥。学生は1年半ぐらい無料で使える。学生のうちは何度でも申し込めるので私も2回目申し込んだらすぐ認証されました。商用利用は禁止だけどたぶん機能はすべて使えてる。
Lightwave
20万ぐらいするらしい。
無料系
metasequoia
無料版は出力ファイルが一種類。モデリングのみ。国産
blender
無料で、リファレンスも多い。初見は使いにくく、ショートカットを覚えるかどうかが鍵。機能がたくさんある。割となんでもできる。
Sculptris(スカルプトリス)
MMD
ニコニコで良く見る。ニコニコにモデルデータやモーション配布も良くしてる。
Pov-ray
プログラミングで モデリングする。
建物無料系
sketchUp
建物以外も作れる。
私はsketcuupで一般の人が作った3Dモデルを配布しているサイト(https://3dwarehouse.sketchup.com/?hl=ja)でよく3Dデータをダウンロードしているのですが、そのファイル形式がsketchup独自なので、sketcuupに一旦インポートしてobjなどで変換してから使ってます。
逆にそれにしか使ってないからモデリングの仕方など使い方は全くわからない。NPRっぽい。

SweetHome3D
超オススメの間取りソフト。無料!!!高校生の頃から使ってる。ドラッグするだけで壁ができる。夢が膨らむ!