トマシープが学ぶ

Unity/VR/AR/デザイン好きのミーハー 記事内容は自分用のメモです

DevFestWomen2019に行きました

こちらのイベントに行きました

www.devfest-women.com

メモと感想と調べたことがごちゃ混ぜの汚い記事です。

OP

オープニングでの行動規範動画

www.youtube.com

 私の行動宣言 #BeEqual

speakerdeck.com

Call for code

developer.ibm.com

自然災害に対してコードで何ができるか

開発コンペ

qiita.com


ダイバーシティ&インクルージョンは企業戦略

Developer relations

PublicRelations(PR)に対する言葉?開発者とのリレーション

エバンジェリストアドボケイトという新しい職ができている。

エバンジェリストは啓蒙、生の声で伝える
アドボケイトとは代弁、弁護士。一緒に作る
一般の開発者と共創するのが大事

 

技術者は動くものが欲しい
Code
Contents
Community

 

 

ロールモデルはなかった
メンターやコミュニティが大きい

Be equal

www.ibm.com

"女性ならではの"って何? 生理と女性の社会進出の歴史

ハヤカワさんの講演!たまたまちょっと前に知ってYoutubeとか見てたので出演すると知った時は驚いた。

illuminateも使ってる

bibinbaday.hatenadiary.jp

以下メモ。間違ってるところがあると思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

全ての選択肢が並存する世界へ

 

女性に対して個人的な関係だと思われたくないから投資?できないと言われた。投資家に女性が少ない

 

女性らしいデザインにして欲しいはA型向けにして欲しいぐらい乱暴なくくり

 

ジェンダー平等したら何の利益があるのか

マッキンゼー GDPが26%増える

国一つ増えるぐらいのインパクト

ジェンダー平等の国ほど一人当たりのGDPも高くなる

toyokeizai.net

エンジニアは体使う仕事ではないから男女平等になりやすいけど、体は違う 

平等には形式的平等と実質的平等がある

形式的平等は達成されている。男も女の育休取れる 決まりとしては

同じ高さの台を与えるのが形式的平等

そうではなくちゃんと同じ景色が見れるように足りない人には大を2つ与えるのが実質的平等。

台が椅子だと優遇になってしまう。特別な台を与えるのではなく、同じ台を複数与える

 

女性からのハラスメントも気をつけないといけない

シスターフッド

kotobank.jp

How to create a great community

Vue vixens。

www.vuevixens.org

講演中はわかってなかったけどVue.jsというフレームワークがあるのね。それを学ぶ女性オンリーコミュニティ

最近日本でも立ち上がった

 

どのように組織を始めるか
小さいスコープ
ブランド 可愛いロゴ
強い感じにしたい
強くラウンチしてそのあと頑張る

 

コミュニティには以下の3人がいるとうまく行く

メインリーダー
テクニカル
コミュニティオーガナイザー (ケータリングの内容とか)

 

マネタイズや税金もしないといけない
Quick books

グラフィックレコーディングが仕事になるまでの舞台裏 ー視覚表現を言語として使う世界を目指してー

グラフィックレコーディングは会議の内容を描いて可視化するもの

www.youtube.com

fullswing.dena.com

 清水さんの書籍

サイト

https://tokyo-graphic-recorder.com/

以下メモ。間違ってるところがあると思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話し合いでは意見が違うために衝突や沈黙もある。それで空中分解するのが嫌だった。

齟齬を隠さずに書く

 本音が出ない

 

1、描く(?)

2、議論がたまったらグラレコを見ながら振り返る

3、ボードの前に行って指差しながら語る。肩を並べて

 

何を言ってるかより誰が言ってるかが気になってしまう。

それを切り離す。違いを見つめる

確認したいことがあるとき、一旦振り返ることでその部分を話せる。この意見が少ないから話さないかとか

 

ビジュアルを作りたいわけじゃない

人と人との境界線を引き直したい

 

Makerfairではじめて人前で書いた

とあるイベントでホワイトボードに紙を重ねて描いていたけど、描いたものを吊るしたらそれを見ながら参加者が喋った。

Tokyo Work Design Week

みんなで見て気づいて喋ることに価値がある

 

硬い文章で話している人が柔らかい文章で大胆なことを喋れる 社長

ポストイットをもとにみんなが書いた意見の描いていくというのもある。

 

デザインは数値化できない

ビジネスやエンジニアリングは数値化できる。その中でどれくらい主張できるか

数字に対抗できる

ブレストしたアイデアを文字ベースでエクセルにして投票することがあったけど、わかりにくすぎる。

カード形式で可視化した

 

記念品みたい、目立ちたくない、普通になりたい

 

場の熱量があるほどいい

書いたものを使ってどう議論するか

 

議員さんと市民。議員さんは喋るの上手い。その中で市民も意見を伝えるためにグラレコしたものに意見やシールを貼っていく

講演で紹介されてたものとは違うと思うけど同じようにグラレコしていたものがあった

 

文章だと読む気がしない 論文とか

 

SNSで拡散される際、グラフィック以外に生み出している価値が分かりにくい

 

プロセスを明らかにしたい

落書きではなくコミュニケーション

  

曖昧さを受け入れる

未完成の部分を自然に埋めようとしてくれる

絶望をおもしろく

 

グラレコを流行りのものではなく普遍的に使える手段に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

感想

スライドがかっこいい

目立つの大変そう。みんな座っている中一人だけ立って動いて描いてたら目立ってしまう。

VRで描けばグラレコだけ見れるのでは

あとこの記事。いろいろ誤解されているのは、やはりSNSという特性上成果物ばかり見えてしまうからなんだろうな〜

note.mu

オタクな私の拡がる世界  〜BL同人作家から IT エンジニア、Microsoft のインターナショナルチームに〜

ちょまどさんの講演

いろいろやっていたことが点と点として繋がっていった

3つあると囲い込める。離れているほど囲い込める範囲の人が増える

SIer企業に入って、最初に新人にテストさせてスクショエクセル貼り付けさせるのは本当にかわいそう。優秀な人であればあるほどかわいそう。

ちょまどさんは2週間でやめたそう

同僚でもやってる人いる

他の講演

私はここで帰ったので他の講演聴けていない。

後日のYoutubeとかスライドを楽しみにしよう。というか午後は同時に2セッションあったのでどちらにせよ全ては聞けない

随時更新

起業も結婚も出産も。女性のライフイベントをポジティブな力に変えながら、自分らしく働く方法

 

speakerdeck.com

よそはよそ、うちはうち 〜自分のものさしで、好きにエンジニアやる〜

 

speakerdeck.com

「わたし」をふくむと世界はひろがる〜ITの世界であなたらしく生きる〜

speakerdeck.com

懇親会

お昼ご飯に懇親会。お弁当が配られる時にテーブル番号が配られて、そこの人たちと交流。

私たちの席は大人なかたがすごい話を回してくれたので、用意されたクロスワードパズルもせずに真面目なお話をしていました。

web系の人が二人。

上司に言われてきた方もいた。本当はその上司の人が来たかったのかもしれないけど、女性ばっかりできにくかったのかな〜とかいう話もした。男性ももっと来やすいといいよねとか。(でもVR開発者のイベントとかだいたいこういう9:1とかの男女比だけどね。逆に)

あと「おじさん」という一括りにするのは良くない。何事も主語が大きいのは良くない。気をつけよ

めっちゃ第一印象が素敵な方がいて、来世はああなりたいと思った。眩しい

 

ちなみに仮に私のようなくそコミュ障ばかりが集まっても大丈夫なようにスタッフの方が段取り取り仕切ってあってすごい優しいと思いました。

会場

githubのステッカー可愛い

属性リボンを貼れる

sansanさんブースでお米とラムネいただいた!

全体

男女比は1:9ぐらい?

ちょまどさんのセッションはめっちゃ男性多かった気がする。私の前の2列全員男性だった。

撮影して欲しくない人はストラップの色が赤色とかいう配慮もあってすごい。

講演は動画でも後日公開されるそう。

 

最後に

ばり良かった。

私のVRのコミュニティに入っていったきっかけはXR女子部だった。こういう試みはコミュニティに入るきっかけにもなりそうなので難しいこと抜きにして大事だと思った。

mr-girls.connpass.com

そういえばこのイベントを知るきっかけはUniteでの展示で、UnityもスポンサーだけどUnityはブースなかったな〜ステッカーはあった